東北工業大学

NEWS & TOPICS

HOME > NEWS & TOPICS > 環境応用化学課程 材料化学研究室(丸尾 容子 教授)が「第15回 発酵食品サミットinとみや」に出展します

NEWS & TOPICS

環境応用化学課程 材料化学研究室(丸尾 容子 教授)が「第15回 発酵食品サミットinとみや」に出展します

イベント

10月12日(日)、富谷市富谷中央公民館で開催される「第15回 発酵食品サミットinとみや」(10月11日(土)~12日(日))で工学部 環境応用化学課程 材料化学研究室(丸尾 容子 教授)が日本酒に関するワークショップをします。

今話題の「発酵」に関するワークショップや発酵食品のマルシェなどのイベントがありますので、ご興味のある方は是非足をお運びください。

第15回 発酵食品サミットinとみや
     東北工業大学 丸尾ラボワークショップ

◆「発酵すると発光する? 光る食品を調べよう」(子供向け)
  光を出す食品とは?日本酒が光る?発酵を科学で見るワークショップ。
  食品に含まれる蛍光物質について実験しながら楽しく学びます。

◆「光で利き酒しよう」(大人向け)
  日本酒の蛍光スペクトルについて、味との関連を試飲しながら考察します。
  「利酒くん」の体験もあります。

講師:工学部 環境応用化学課程 丸尾 容子 教授
日時:10月12日(日) 10:00~15:00
会場:富谷中央公民館1F第1会議室
   (宮城県富谷市富谷西沢13)
定員:自由参加(予約不要)

第15回 全国発行食品サミットinとみやWebサイト
第15回 全国発行食品サミットinとみや(PDF)