7月26日(金)~7月28日(日)、ララガーデン長町にて開催された「サイエンスデイinララガーデン長町」に本学から出展を行いました。
本イベントは、ララガーデン長町の15周年を記念して初開催されました(主催:第一エージェンシー、監修:ナチュラルサイエンス)。
本学からは、以下の4つの出展を行いました。
7月26日(金)
●ライフデザイン学部 経営コミュニケーション学科 二瀬 由理 研究室
「私たちが見ている世界は本物?さまざまな錯覚を体験してみよう」
●宮城県ブーメラン協会(経営コミュニケーション学科共催)
「ブーメランはなぜもどってくるの?紙ブーメランをつくって飛ばそう」
7月27日(土)
●工学部 環境応用化学科 内田 美穂 研究室
「日光写真でオリジナルカードをデザインしてみよう!」
7月28日(日)
●建築学部 建築学科 船木 尚己 研究室・菊田 貴恒 研究室・畑中 友 研究室
「どこまで高くできるかな?ストロータワーチャレンジ!」
ララガーデン長町でのサイエンスデイは初開催でしたが、小学生の夏休み期間中のためオープン直後から本学のブースは終始賑わっていました。
小学校低学年から高学年まで幅広い児童に参加いただき、初めての体験を楽しんで取り組んでもらえている様子でした。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました。
<関連リンク>
◆環境応用化学科Webサイト:サイエンスデイinララガーデン長町に出展してます
◆建築学科Webサイト:菊田・船木・畑中研究室がサイエンスデイinララガーデン長町へ出展しました