≪学生および保証人のみなさまへ≫
令和7年度前期学生納付金等払込票について、4月上旬(2週目)に大学に登録されている保証人住所宛に発送させていただきます。前期学生納付金等の納入期限日は、令和7年4月30日(休日の場合は金融機関の翌営業日)となっておりますが、やむを得ない事情により、期限日までに納入が困難な場合は、4月の振込票送付時にご案内しております「延納制度」をご利用いただくことで、納入期限を延長することができます(1年生の後期振込票については、9月中旬に発送となります)。また、期日までに一括での納入が困難な場合は、分割納入を申請することが可能です。
ただし、いずれの場合も最長の納入期限日は令和7年7月31日となります。
両申請方法については、注意事項を確認の上、本学統合認証のアカウントを有する学生本人が、保証人承諾の上でオンラインにて申請を行ってください。
【学費延納許可願】
|
前 期 |
後 期 |
申請掲載期間 |
令和7年4月7日~4月30日 |
令和7年9月15日~10月31日 |
申請期限 |
令和7年4月30日 |
令和7年10月31日 |
延納した場合の納入期限 |
令和7年7月31日 |
令和8年1月31日 |
◆延納申請に伴う注意事項(PDF)
※申請前に必ずご一読ください。
◆延納オンライン申請URL:https://forms.office.com/r/JQxu8apMRP
【学費分割納入許可願】
|
前 期 |
後 期 |
申請掲載期間 |
令和7年4月7日~4月21日 |
- |
申請期限 |
令和7年4月21日 |
分納した場合の 納入期限 |
分割1回目 |
分割2回目 |
分割3回目 |
分割4回目 |
令和7年4月30日 |
令和7年7月31日 |
令和7年10月31日 |
令和8年1月31日 |
◆分納申請に伴う注意事項(PDF)
※申請前に必ずご一読ください。
◆分納オンライン申請URL:https://forms.office.com/r/xB8xVRwAqd
※申請期限及び納入期限が休日の場合は、金融機関の翌営業日までといたします。
≪高等教育の修学支援新制度の認定対象の方≫
(1)令和7年度前期学生納付金等の納入について
令和7年度前期は令和6年度後期に確定した支援区分を継続することとなりますので、同封の学生納付金等払込票にて令和7年4月30日までに前期学生納付金等の納入をお願いいたします(納入期限が休日の場合は、金融機関の翌営業日まで)。
ただし、4月に独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)において、令和6年度の適格認定における学業成績判定の確定が行われるため、令和6年度の成績(修得した単位数等の合計数が標準単位数の1割以下、出席率が1割以下など、学修意欲があるとは認められない等)によっては、授業料等減免の認定が取り消され、授業料の追加徴収を行う場合がありますので予めご了承いただきますようお願い申し上げます。上記成績の場合、警告及び認定取消について本学より通知させていただきます。
(2)高等教育の修学支援新制度に係る多子世帯支援について
令和7年度より、多子世帯の学生等については、所得制限なく、大学等の授業料・入学金を国が定める一定額まで無償(全額ではありません)となる制度が開始されます。
既に認定対象となっている2~4年生で、多子世帯支援に該当する可能性がある方については、独立行政法人 日本学生支援機構の判定に基づき現在の支援区分が変更となる可能性があるため、上記の延納申請の上、本払込票では納入しないようお願いいたします。支援区分の確定時期は現時点では未確定ですが、変更になった場合は改めて認定結果通知書と減免用の払込票を送付いたします。万が一、本払込票で納入された場合は、支援区分の変更が確定した後に差額を返金させていただきます。
制度・支援対象などの詳細については、以下の文部科学省のWebサイトよりご確認ください。
◆文部科学省Webサイト:高等教育の修学支援新制度
◆令和7年度からの奨学金制度の改正(多子世帯の大学等の授業料等無償化)に係るFAQ(PDF)
(3)令和7年度後期学生納付金等払込票について
令和7年度後期学生納付金等払込票については、10月に、独立行政法人 日本学生支援機構(JASSO)において継続認定審査及び減免区分の決定がなされますので、11月下旬に「授業料等減免認定結果通知書」及び「減免後の学生納付金等の金額を記載した払込票」を送付いたします。後期納付期日は令和8年1月31日であり延納申請は不要となります。
≪高等教育の修学支援新制度に係る給付奨学金新規採用者並びに認定待ちの方≫
採用決定後に減免額を差し引いた金額の払込票を改めて送付いたしますので、それまで納付せずお待ちくださいますようお願いいたします。万が一納付された場合は、採用決定後に返金いたします。
【問合せ先】
〒982-8577 仙台市太白区八木山香澄町35-1
学校法人東北工業大学
・「学生納付金」「延納・分納申請」:法人本部事務局 財務課(八木山キャンパス)
TEL:022-305-3344
・「修学支援新制度」及び「奨学金」:大学事務局 教務学生課(八木山キャンパス)
TEL:022-305-3330
・「修学支援新制度」及び「奨学金」:大学事務局 長町校舎事務室 (長町キャンパス)
TEL:022-305-5501