東北工業大学

本学のSDGs への取組み

本学 建築学科 薛 松濤 教授が所長を務める「制振工学研究所」の取り組みが建設通信新聞に掲載されました

本学 建築学科 薛 松濤 教授が所長を務める「制振工学研究所」の取り組みが建設通信新聞に掲載されました

2022/05/09

11.住み続けられるまちづくりを

本学 八木山キャンパスに建設中の「実験・教育棟」施工現場の教育活用について建設通信新聞に掲載されました

本学 八木山キャンパスに建設中の「実験・教育棟」施工現場の教育活用について建設通信新聞に掲載されました

2022/05/09

11.住み続けられるまちづくりを

12.つくる責任 つかう責任

本学 建築学科 不破 正仁 研究室と八木山地区まちづくり研究会の取り組みが河北新報オンラインニュースに掲載されました

本学 建築学科 不破 正仁 研究室と八木山地区まちづくり研究会の取り組みが河北新報オンラインニュースに掲載されました

2022/04/29

3.すべての人に健康と福祉を

11.住み続けられるまちづくりを

本学学生を対象としたアニメに関する特別講義を開講しました

本学学生を対象としたアニメに関する特別講義を開講しました

2022/04/26

4.質の高い教育をみんなに

令和4年度 オンライン市民公開講座が今年もはじまります

令和4年度 オンライン市民公開講座が今年もはじまります

2022/04/21

SDGs

本学 建築学科が昨年度 台湾・中原大学 建築学科と実施したクロスエスキースの報告書を発行しました

本学 建築学科が昨年度 台湾・中原大学 建築学科と実施したクロスエスキースの報告書を発行しました

2022/04/20

11.住み続けられるまちづくりを

17.パートナーシップで目標を達成しよう

本学 建築学科 不破正仁研究室の屋敷林「居久根」に関する研究と発表の様子が「広報おおさき」に掲載されました

本学 建築学科 不破正仁研究室の屋敷林「居久根」に関する研究と発表の様子が「広報おおさき」に掲載されました

2022/04/06

11.住み続けられるまちづくりを

13.気候変動に具体的な対策を

15.陸の豊かさも守ろう

本学 経営コミュニケーション学科 小祝 慶紀教授が東北放送株式会社にて講演を行いました

本学 経営コミュニケーション学科 小祝 慶紀教授が東北放送株式会社にて講演を行いました

2022/03/31

SDGs

本学 産業デザイン学科 下總 良則 准教授の担当授業が、教育学術新聞企画の「コロナ禍でのICTを活用した新しい授業」の公募で最優秀事例に選出され、教育学術新聞に掲載されました

本学 産業デザイン学科 下總 良則 准教授の担当授業が、教育学術新聞企画の「コロナ禍でのICTを活用した新しい授業」の公募で最優秀事例に選出され、教育学術新聞に掲載されました

2022/03/31

4.質の高い教育をみんなに

本学 産業デザイン学科 下總 良則 准教授が日本高等教育開発協会の年次大会に招待され、事例報告発表を行いました

本学 産業デザイン学科 下總 良則 准教授が日本高等教育開発協会の年次大会に招待され、事例報告発表を行いました

2022/03/31

4.質の高い教育をみんなに

本学 工学部長 工藤 栄亮 教授のコラムが宮城県中小企業団体中央会の発行する機関誌『ESPO』No.605に掲載されました

本学 工学部長 工藤 栄亮 教授のコラムが宮城県中小企業団体中央会の発行する機関誌『ESPO』No.605に掲載されました

2022/03/28

8.働きがいも経済成長も

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

本学 環境応用化学科 多田 美香 准教授が日本酸化ストレス学会若手の会主催のフリーラジカルスクール2021で座長を務めました

本学 環境応用化学科 多田 美香 准教授が日本酸化ストレス学会若手の会主催のフリーラジカルスクール2021で座長を務めました

2022/03/18

3.すべての人に健康と福祉を

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

« First‹ Previous242526272829303132Next ›Last »
東北SDGs研究実践拠点 プロジェクト研究所