東北工業大学

本学のSDGs への取組み

【9月27日(火)】地域未来学 講座11のご案内

【9月27日(火)】地域未来学 講座11のご案内

2022/09/08

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

【9月16日(金)】市民公開講座No.553<br>「在宅でできるフレイル予防の運動」を開講します

【9月16日(金)】市民公開講座No.553
「在宅でできるフレイル予防の運動」を開講します

2022/09/01

3.すべての人に健康と福祉を

【9月17日(土)】地域未来学 講座9・10のご案内

【9月17日(土)】地域未来学 講座9・10のご案内

2022/09/01

3.すべての人に健康と福祉を

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

8.働きがいも経済成長も

12.つくる責任 つかう責任

13.気候変動に具体的な対策を

本学 産業デザイン学科 大矢 隆一 教授が「第148回寺子屋せんだい」で講演を行います

本学 産業デザイン学科 大矢 隆一 教授が「第148回寺子屋せんだい」で講演を行います

2022/08/31

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

12.つくる責任 つかう責任

本学が幹事を務める「第13回 日本デザイン学会第1支部大会 in 仙台 -地域の見え方・接し方- 」が開催されます

本学が幹事を務める「第13回 日本デザイン学会第1支部大会 in 仙台 -地域の見え方・接し方- 」が開催されます

2022/08/31

11.住み続けられるまちづくりを

12.つくる責任 つかう責任

【9月10日(土)】地域未来学 講座7・8のご案内

【9月10日(土)】地域未来学 講座7・8のご案内

2022/08/25

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

11.住み続けられるまちづくりを

15.陸の豊かさも守ろう

【9月9日(金)】市民公開講座No.552<br>「生活に密接な地盤リスクのお話し」を開講します

【9月9日(金)】市民公開講座No.552
「生活に密接な地盤リスクのお話し」を開講します

2022/08/21

4.質の高い教育をみんなに

11.住み続けられるまちづくりを

【8月27日(土)】地域未来学 講座5・6のご案内

【8月27日(土)】地域未来学 講座5・6のご案内

2022/08/11

SDGs

本学 環境応用化学科 山田 一裕 教授が角田市立枝野小学校で行った水の学習の様子が「広報かくだ」で紹介されました

本学 環境応用化学科 山田 一裕 教授が角田市立枝野小学校で行った水の学習の様子が「広報かくだ」で紹介されました

2022/08/08

4.質の高い教育をみんなに

15.陸の豊かさも守ろう

【8月26日(金)】市民公開講座No.551<br>「電子工学で解き明かす睡眠の謎」を開講します

【8月26日(金)】市民公開講座No.551
「電子工学で解き明かす睡眠の謎」を開講します

2022/08/08

3.すべての人に健康と福祉を

4.質の高い教育をみんなに

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

本学大学院 デザイン工学専攻 社会価値創造分野研究交流会が開催されました

本学大学院 デザイン工学専攻 社会価値創造分野研究交流会が開催されました

2022/08/04

4.質の高い教育をみんなに

8.働きがいも経済成長も

【延期のお知らせ】東北工業大学 オンライン秋田県円卓会議の開催について(ご案内)

【延期のお知らせ】東北工業大学 オンライン秋田県円卓会議の開催について(ご案内)

2022/07/29

8.働きがいも経済成長も

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

11.住み続けられるまちづくりを

12.つくる責任 つかう責任

« First‹ Previous202122232425262728Next ›Last »
東北SDGs研究実践拠点 プロジェクト研究所