東北工業大学

本学のSDGs への取組み

『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2024(第18回)』での工学部ブースの様子がNHKで紹介されました

『学都「仙台・宮城」サイエンス・デイ2024(第18回)』での工学部ブースの様子がNHKで紹介されました

2024/07/16

4.質の高い教育をみんなに

LUUP(電動キックボード・電動アシスト自転車)の体験会を実施します

LUUP(電動キックボード・電動アシスト自転車)の体験会を実施します

2024/07/16

7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに

8.働きがいも経済成長も

【2024年7月26日(金)】市民公開講座No.591<br>「環境工学の視点から考える健康で省エネな住まいづくり」を開講します

【2024年7月26日(金)】市民公開講座No.591
「環境工学の視点から考える健康で省エネな住まいづくり」を開講します

2024/07/15

3.すべての人に健康と福祉を

11.住み続けられるまちづくりを

13.気候変動に具体的な対策を

【2024年7月19日(金)】市民公開講座No.590<br>「災害に強いまちづくり」を開講します

【2024年7月19日(金)】市民公開講座No.590
「災害に強いまちづくり」を開講します

2024/07/08

4.質の高い教育をみんなに

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

11.住み続けられるまちづくりを

12.つくる責任 つかう責任

環境応用化学科 丸尾 容子 教授が永年勤続委員として仙台市から表彰されました

環境応用化学科 丸尾 容子 教授が永年勤続委員として仙台市から表彰されました

2024/07/05

11.住み続けられるまちづくりを

12.つくる責任 つかう責任

東北工業大学「東北SDGs研究実践拠点」産学連携交流会のお知らせ

東北工業大学「東北SDGs研究実践拠点」産学連携交流会のお知らせ

2024/07/03

SDGs

【2024年7月12日(金)】市民公開講座No.589<br>「パリオリンピックを10倍楽しむ!初心者でもわかる「バレーボール」観戦の楽しみ方!」を開講します

【2024年7月12日(金)】市民公開講座No.589
「パリオリンピックを10倍楽しむ!初心者でもわかる「バレーボール」観戦の楽しみ方!」を開講します

2024/07/01

4.質の高い教育をみんなに

7月20日(土)「地域未来学 講座3・4」のご案内

7月20日(土)「地域未来学 講座3・4」のご案内

2024/07/01

5.ジェンダー平等を実現しよう

8.働きがいも経済成長も

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

11.住み続けられるまちづくりを

17.パートナーシップで目標を達成しよう

【2024年7月5日(金)】市民公開講座No.588<br>「橋の材料と構造を観る」を開講します

【2024年7月5日(金)】市民公開講座No.588
「橋の材料と構造を観る」を開講します

2024/06/24

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

11.住み続けられるまちづくりを

12.つくる責任 つかう責任

【2024年6月28日(金)】市民公開講座No.587<br>「ドイツ日常生活にみるデザイン」を開講します

【2024年6月28日(金)】市民公開講座No.587
「ドイツ日常生活にみるデザイン」を開講します

2024/06/17

17.パートナーシップで目標を達成しよう

6月29日(土)「地域未来学 講座1・2」のご案内

6月29日(土)「地域未来学 講座1・2」のご案内

2024/06/17

6.安全な水とトイレを世界中に

11.住み続けられるまちづくりを

13.気候変動に具体的な対策を

15.陸の豊かさも守ろう

17.パートナーシップで目標を達成しよう

IoTテクノロジ研究所主催の講演会を開催しました

IoTテクノロジ研究所主催の講演会を開催しました

2024/06/05

4.質の高い教育をみんなに

9.産業と技術革新の基盤をつくろう

« First‹ Previous8910111213141516Next ›Last »
東北SDGs研究実践拠点 プロジェクト研究所