大学概要 建学の精神・教育理念 学長室 学長挨拶 学長メッセージ集 学長ビジョン 沿革 組織図 学生・教職員数 データで見る東北工業大学 情報公開 公表データ ガバナンス・コード 自己点検評価 大学認証評価 東北工業大学環境方針 科学研究費補助金等の運営管理要綱 東北工業大学が発注する契約に係る取引停止等の取扱要項 動物実験等に関する情報 設置届出書・設置認可申請書・ 履行状況報告書 FD・IR活動情報 ハラスメント防止について 施設・設備 史料センター 附属図書館 情報サービスセンター 一番町ロビー 附属工場・工房・施設 実験・教育棟 Tech-Lab キャンパス紹介 八木山キャンパス 長町キャンパス 東北工業大学歌 学都仙台単位互換ネットワーク 広報 パンフレット・資料請求 広報誌「工大広報」 TOHTECH CHANNEL-映像でみる東北工大- ラジオオープンキャンパス ユニバーシティ アイデンティティ 広報ポリシー オリジナルグッズ 関連リンク
学部・学科 工学部 電気電子工学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 情報通信工学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 都市マネジメント学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 環境応用化学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 建築学部 建築学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 生活デザイン学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 経営コミュニケーション学科 授業紹介 カリキュラム 研究室・教員紹介 就職状況 卒業生メッセージ 在学生メッセージ 卒業研修紹介 大学院・専攻 工学研究科 電子工学専攻 通信工学専攻 建築学専攻 土木工学専攻 環境情報工学専攻 ライフデザイン学研究科 デザイン工学専攻 総合教育センター 教職関係 AI教育推進室
入試情報 アドミッション・ポリシー 学生募集概要 AOVA選抜 指定校推薦型選抜 専門高校・総合学科選抜 公募制推薦型選抜 大学入学共通テスト利用選抜(1期・2期) 一般選抜(A日程) 一般選抜(B日程) 社会人特別選抜 外国人留学生特別選抜 編入学選抜 大学院入試 学生募集要項 納付金について 経済支援 特待生制度 入試志願者・合格者状況 オープンキャンパス オープンキャンパスの様子 入試・進学相談 出前授業 キャンパス見学会 赤本オンライン
お知らせ(TOPICS/EVENT) 事業概要 センター概要・スキーム図 ご挨拶 活動事例 活用シーズ集 産学官連携 地域貢献・研究事業 地域連携センター 地域未来構築事業 地域連携・交流事業 連携協定一覧 地域連携活動事例 一番町ロビー 研究支援センター 東北SDGs研究実践拠点 プロジェクト研究所 学内公募研究 科研費等競争的資金研究 産学連携(共同研究・受託研究・寄付金) 公正な研究活動の推進について 知財支援事業
キャンパスライフ キャンパスカレンダー 保健室・カウンセリングルーム・ 障がい学生支援制度 技術支援センター 学修支援センター クラブ・サークル 工大生のキャンパスライフ キャンパス周辺情報 奨学制度 国際交流 東北工業大学国際化ビジョンについて 在学生向け情報 滞在中の留学生向け情報 学術交流協定締結校一覧 国際交流プロジェクト関連リンク English
2023/03/11 イベント 卒業制作展を開催しました(猿渡研究室) 映像イメージ研究室、通称“猿研”は、他の研究室とはかなり異質な卒業研修をおこなっています。アウトプットを最優先とした様々な卒業制作をおこない、作品としてまとめることが求められますが、最終的に展示するところまでが「卒業研修 ……
2023/02/13 お知らせ 卒業研修発表会を実施しました。 コロナの影響でしばらくオンラインで対応していた卒業研修発表会を対面で実施しました。 それぞれの研究室で事前に発表会を実施し代表者を選出しました。2月25日の午後から全体発表会で代表者が発表するという形式です。 経営コミュ ……
2023/01/16 イベント メディアコミュニケーション入門 経営コミュニケーション学科は「経営」と「コミュニケーション」の両方を学ぶという他には類を見ない学科です。近年、経営にとっての映像表現の重要性が確認されるようになりました。学科は設立時より、メディアの可能性についても学ぶカ ……
2022/09/09 お知らせ 【卒業生情報】OBがグレープカンパニー所属となりました! この度、「お笑い芸人」としてスタートを切ったOBをご紹介します。 2021年度卒業の「志賀直人」君は、大学時代にお笑いコンビ「虹色LOVE」として活動していました。芸名は“近江”という名です。大学卒業後、夢を叶えるために ……
2022/08/11 イベント 経営コミュニケーション学総合演習Ⅱ:柴田町にクレープの商品案を提案に行きました 「演習Ⅱ」では、地域活性化をテーマにして昨年度の演習Ⅰから取り組みを続けてきました。 非常勤講師の佐藤勝幸先生の人脈もあり、「花のまち柴田町」を対象地域に取り上げて活性化策を 検討し、この度 cafe & cre ……
2022/08/11 イベント サマーカレッジを実施しました。 仙台城南高校とのサマーカレッジはここ数年、コロナの影響などで中止が続いておりました。 今年度より再開され、映像イメージ研究室(猿渡研究室)では映像制作ワークショップを開催しました。 3日間という短い時間内で、しかも連日の ……
2022/05/24 イベント 経営コミュニケーション学総合演習Ⅱ フィールドワーク 本学科では、地域連携科目として「地域創生論」「経営コミュニケーション学総合演習Ⅰ・Ⅱ」を開講しています。 今回は経営コミュニケーション学総合演習Ⅱ「の担当である本学科佐藤飛鳥准教授引率の元、受講者6名、非常勤講師・ゲスト ……
2022/05/20 イベント ビジネスロールプレイング 宮城県の自動車産業のネットワーク拡大と協力体制の構築のロールプレイングを通し、4年生がこれまで経営コミュニケーション学科で学んできた経営系の知識とコミュニケーション系の知識を用いて実践的に学びを深める講義です。 今回は名 ……
2022/05/19 お知らせ 図書館利用講習会 一年生のセミナーの時間を利用して、図書館の利用方法・文献検索の方法などを実習形式で実施しました。 これからの大学生活の中で最も大切な学業面を全面的にサポートしてくれる図書館についての実習です。 長町校舎図書館司書の方に来 ……
2022/04/11 お知らせ 桜が咲きました 経営コミュニケーション学科のある長町キャンパスではいよいよ桜の見頃となりました。 学科の研究室・教員室が多数ある3号館の西側にはちいさな桜並木があります。下にはベンチもあるので晴れた日はそこでお弁当を食べながらのひと時を ……
2022/04/06 イベント 令和4年度入学式・オリエンテーション 3月に発生した地震の関係で全体での入学式の挙行はありませんでしたが、 メイン会場である八木山キャンパスとzoomで繋いで、学科別に教室に分かれての入学式が4月5日(火)に挙行いたしました。 その後、川島学科長からの挨拶・ ……
2022/03/23 お知らせ 令和3年度卒業式 本来であれば八木山キャンパスの体育館で実施する予定でしたが、3月16日の地震があり、また余震も続いていたため、安全安心を考慮して延期されていた令和3年度卒業式が、今日(3月23日(水))挙行されました。 すでに就職先での ……
2022/03/18 お知らせ 新入生向けイントロダクション映像を公開しました。 前回の地震は大丈夫でしたか? 後片付けなどで怪我をしないように気をつけてください。 大きな地震だったので、余震も気をつけましょう。 経営コミュニケーション学科のある長町キャンパスも無傷ではありませんでした。 教員室・研究 ……
2021/12/17 お知らせ 経営コミュニケーションセミナーⅡ プレゼンテーション大会 経営コミュニケーションセミナーでは、入学時からの二年間、大学生としてあるいは社会人予備軍として、学問への姿勢や大学生活の送り方など、さまざまな企画で学生たちをエンカレッジしています。2021年後期は、『知のツールボックス ……
2021/10/06 お知らせ 映像制作実習 経営コミュニケーション学科の選択科目に、 映像コミュニケーションの実践演習「映像制作実習」があります。 「メディアコミュニケーション入門』(1年生・必修科目)で、メディアについて概要を学び、続いて「映像・イメージ学」(2 ……