
VOL.013
「辞めてやる!」ってことと「辞める」こと
2016.05.13 | 小祝 慶紀(経営コミュニケーション学科)
僕は、学生によくこんなことを言う。例えば仕事について、「嫌なら辞めればいい。」って。 僕は大学時代、体育会の部活に所属していた。自慢じゃないけど、生まれつき?運動神経ゼロのこの ……
※教員の所属・役職及び学生の学部・課程・学科・学年は取材当時のものです。
HOME > リレーエッセイ
2016.05.13 | 小祝 慶紀(経営コミュニケーション学科)
僕は、学生によくこんなことを言う。例えば仕事について、「嫌なら辞めればいい。」って。 僕は大学時代、体育会の部活に所属していた。自慢じゃないけど、生まれつき?運動神経ゼロのこの ……
2016.04.15 | 松田 勝敬(情報通信工学科)
私も昔は高校生でした。その頃は親が敷いたレールに沿って,漠然と大学に進学しなければいけないと思っていました。ただ,自分が興味を持っていたコンピューターがどういう仕組みで動いてい ……
2016.03.31 | 不破 正仁(建築学科)
仙台に来て、1年が過ぎようとしています。まさにあっという間の1年でした。 長い学生生活を送るうちに、ある時から、大学の教員になることが目標となりました。幸運にも東北工業大学の建 ……
2016.03.15 | 多田 美香(共通教育センター)
私が大切にしていること,それは「つながる」ことです。「つなげる」のではなく「つながる」こと。必然的な相手とは,自然につながっていく。ヒトとのつながりだけではなく経験と経験がつな ……
2016.02.29 | 中島 夏子(教職課程センター)
こんにちは。教職課程センターの中島夏子です。私は「教育制度」や「教育課程」などの教職科目と、教育実習に向けた指導などを担当しています。教職課程を通して、教員になってもらいたいと ……