東北工業大学

経営デザイン学科

HOME > 学部・大学院 > 学部 > ライフデザイン学部 > 経営デザイン学科

経営デザイン学科

社会のさまざまな局面に対応する経営の知識を学び
より良い社会を構築する実践力を身につける

あらゆる組織に通じる「経営」の
知識と「コミュニケーション」の
スキルを身につける

進化する情報通信技術(ICT、DXなど)によって「経営学」の領域は拡大しています。経営や経済、組織や地域、ICTなどについての横断的学びによって、ジェネラリストとして社会に貢献できる学生の養成を目指します。多岐にわたる学問分野の経験と実践を通して学ぶ本学科の卒業後は、公務員、アントレプレナー、営業職、プランナー、経営コンサルタント、マーケター、システムエンジニア、映像プロデューサーなど多岐にわたる未来があります。

NEWS

もっと見る

経営デザイン学科のパンフレット

分野紹介

社会や組織の課題を解決する糸口を発見するために5つの分野を学びます。

経営系研究分野

グローバルな視座から経営環境を捉え、戦略的意思決定スキルと倫理的リーダーシップを養成します。企業経営に必要なビジネスの知識と実行力を身につけます。

組織系分野

組織心理学や人的資源管理論を通じて、ヒトの行動特性やモチベーションに関する知見を深めます。組織目標に適合する人材の配置や組織設計の手法を養成します。

経済系分野

マクロ経済学や環境経済学などの理論を学び、統計データや経済指標を活用した分析力を養成します。経済現象を多角的に考察し、課題解決の提案力を磨きます。

地域志向系分野

フィールドワークによって地域固有の課題の本質を把握する能力を養成します。ステークホルダーとの協働を通じて、持続可能な地域社会の構築を提案します。

ICT・コミュニケーション分野

組織内部および外部との円滑なコミュニケーションを実現するため、ICTスキルやアサーティブコミュニケーション能力を養成し、組織の意思決定力を高めます。

学生便覧・シラバス

経営デザイン学科の「専門学士力」

専門学士力 学修成果(到達目標)
①経済学的理解・分析力 理論・実証・歴史の側面から経済学を学び、社会現象を論理的に把握し、分析することができる。
②経営学的理解・分析力 経営・組織マネジメント・マーケティングなどの専門的な知識を身につけ、組織を構成しマネジメントすることができる。
③会計学的理解・分析力 会計学についての知識と技術を身につけ、会計情報の作成プロセスを理解して、適切な意思決定ができる。
④ICTを用いた調査分析能力 情報を収集し、処理する能力を身につけ、経営目標達成のための分析と判断ができる。
⑤経営デザイン・総合力 経営デザイン学科としての研究活動の成果物として卒業論文あるいは卒業作品を完成できる。

経営デザイン学科のAEGGポリシー

教育方針

企業組織のマネージメント及び企業の環境マネージメントを中心とする経済・経営を学ぶと共に、情報技術を含む高いコミュニケーション能力と国際的なセンスを持ち、現代の経営スタイルを身につけた経営者、管理者、起業を志す人材を育成する。

G1

POLICY

学位授与方針(Graduation Policy/Diploma Policy)

ライフデザイン学部 経営デザイン学科は、全学の学位授与方針(G1ポリシー)に基づき、所定の卒業要件単位を修得することを通して、本学の「共通学士力」並びに本学科の「専門学士力」を身に付けた学生に対し、卒業を認定し、「学士(経営学)」の学位を授与する。

G2

POLICY

学生の指導方針(Guidance Policy)

  • 学生自身が人間・組織・社会にいかに関わっていくべきかを考えることができるように、正課外活動などを通して社会との接点や経営実践の現場を知る機会が増える働きかけを行う。
  • 学生が望む進路・キャリアを実現することができるように、インターンシップを奨励しキャリア教育を実践することで、職業人としての意識を醸成する。
  • 自己の利益にとらわれず、地域社会の持続的な発展のために利他的に行動できる職業人を育成する。

E

POLICY

教育課程表の編成・
実施の方針(Education Policy/Curriculum Policy)

  • 経済学、経営学、会計学を中心とした幅広い学問領域を学ぶことにより、地域の課題を解決する能力を身につけた職業人を育成する。
  • データ処理やデジタル技術を活用して経営組織体を体系的に改善する、DX(デジタルトランスフォーメーション)を推進しAI(人工知能)を利活用する職業人を育成する。
  • 学修成果の集大成として卒業研修を行う。
  • 「副専攻制」を活用して、ライフデザイン学部3学科の横断的な教育機会を提供し、学生の複合的な学びを支援する。

A

POLICY

入学者受入の方針(Admission Policy)

  • 経済学、経営学、会計学およびそれらをつなぐ技術としての情報通信技術(ICT)を、横断的に学ぶ意欲を持っていること。
  • 経営組織マネジメントの分野に関して、自ら学び、自ら考え、日常生活で生じる社会現象に興味・関心を持っていること。
  • 地域社会の持続的な発展のために、コミュニケーション能力を発揮して、地域社会の課題解決に取組めること。

NEXT ▶
経営デザイン学科の
カリキュラムを紹介