
アドミッション・
ポリシー
本学は、学術を中心とした広い知識を授けると共に、人や環境に目を向けたものづくりを目指す「工学」、理系・文系の枠にとらわれない総合的な学びを目指す「建築学」、豊かな人間生活を目指す「ライフデザイン学」を教育・研究し、人間性と調和した科学技術を展開させうる人材の育成を目的としています。
そして、この教育目標の実現に向けて、多様な人材を確保するため、入試別、各学部・学科別の求める学生像(アドミッション・ポリシー)を策定し、入学者選抜試験を行っています。
入学(Admission)ポリシー[入学者受入の方針]
本学の人材育成の目標達成のため、入学後の成長が期待される人材として、以下のいずれかを評価して入学者を受け入れる。
1. 基礎学力を身に付け、総合的な判断力を有すること 2. 専門分野に秀でた能力を有すること 3. 意欲的で目的意識が明確なこと 4. 多様な活動実績や一芸に秀でた能力を有すること
入試別アドミッション・ポリシー[求める学生像]
AOVA選抜
学業成績にとらわれず、文化部、運動部、ボランティア活動等の様々な活動に優れた実績と成果をあげた、Activity(行動力)、Originality(独創性)、Vitality(活力)、Ability(才能)を備えた者。
詳しく見る指定校推薦型選抜
高校在学中に優秀な成績を修め、自分の将来の進路を見据え、明確な目的意識をもっていると高等学校長が推薦する者。
詳しく見る専門高校・総合学科選抜
高校在学中に専門的・実践的な思考を駆使して、専門分野に特に秀でた能力を発揮し、それを手がかりに、入学後にはさらに深い専門的な知識と技術を修得したいという明確な目標をもっている者。
詳しく見る公募制推薦型選抜
高校在学中の学業成績に加え、論述力・表現力等を兼ね備え、明確な目的意識をもっていると高等学校長が推薦する者。
詳しく見る公募制推薦型女子特別選抜
工学分野に強い関心と意欲を持ち高校在学中の学業成績、特に理数分野に秀でた能力に加え、論述力・表現力等を兼ね備え、明確な目的意識をもっていると高等学校長が推薦する者。
詳しく見る大学入学共通テスト利用選抜(1期)
分野の枠をこえた多面的で総合的な学力をもち、探究心、表現力、応用力を身につけ、物事を統合的に考察できる者。
詳しく見る大学入学共通テスト利用選抜(2期)
分野の枠をこえた多面的で総合的な学力をもち、探究心、表現力、応用力を身につけ、物事を統合的に考察できる者。
詳しく見る一般選抜(A日程)
基礎学力を身につけており、総合的な判断能力を備え、意欲的に自分の能力を最大限に伸ばそうとする者。
詳しく見る一般選抜(B日程)
基礎学力を身につけており、総合的な判断能力を備え、意欲的に自分の能力を最大限に伸ばそうとする者。
詳しく見る社会人特別選抜
向学心に燃える高校既卒の勤労者で、明確な目的意識と勉学意欲をもち、一般学生に対して勉学上の刺激や影響を与え、模範となることができる者。
詳しく見る外国人留学生特別選抜
専門的な知識と技術を修得したいという明確な目的意識を持ち、主体的に国際交流にかかわる意欲を持つ者。
詳しく見る編入学選抜
大学・短期大学、高等専門学校、専門学校を卒業した者で、さらに高度な学問的知識と技術を身につけたいという強い目的意識と勉学意欲をもつ者。
詳しく見る学科別アドミッション・ポリシー[学科の求める学生像]
工学部
電気電子工学科
本学で定める入学条件に加え、以下の条件を満たす人の入学を強く希望する。
- 1. 電気電子工学に興味を持ち、この分野に関して自ら学び・自ら考え、さらに新しいことに自ら挑もうとする強い意志のある人。
- 2. 今日の高度情報化社会における電気電子、医療、電力、自動車産業の分野で活躍し、自らの専門知識と技術で社会の役に立ちたいと考えている積極性のある人。
情報通信工学科
高度情報化社会を支えている情報通信分野に関心を抱き、将来この分野で活躍したいとの意欲と目的を持ち、基礎学力を身につけ総合的な判断力を有する者、あるいは情報通信分野に秀でた能力を有する者、多様な活動実績等を有する者を求める。
詳しく見る都市マネジメント学科
社会基盤の計画と建設および維持管理に関心を持ち、土木分野におけるリーダーまたはプロフェッショナルとして、地域の歴史や風土を生かした未来をデザインし、心豊かに暮らせる個性的で良質な地域社会を創り出そうとする、その意欲と能力のある人を求める。
詳しく見る環境応用化学科
材料・素材開発などの応用化学やそれを工業化するための化学工学技術、化学物質による人体・生態系への影響評価と公害防止などの環境保全技術に関心を持ち、基礎学力と高い倫理観を身につけ、持続可能な社会を実現していくための工学に根ざした専門能力を築き上げる意欲を持つ人を求める。
詳しく見る建築学部
建築学科
本学科の教育思念を理解した上で、私たちの身近にある暮らしや地域/国際社会における事象に強い関心や興昧を抱き、より豊かな暮らしと未来のための生活・地域環境づくりに創造的に、そして真摯に取り組む姿勢と、目標や夢、そして高い倫理観を持つ人を求める。
将来、本学科で修得した知識と技能を活かして地域・社会で活躍する建築技術者/設計者を目指して努力しようとする人を入学試験により選抜する。
ライフデザイン学部
産業デザイン学科
将来、デザイナーや各種クリエイターとして活躍したい、あるいはデザインの学びを様々な仕事に活かしたいと考えている積極的な意欲のある学生を求める。
詳しく見る生活デザイン学科
本学科の教育理念を理解した上で、以下の事柄に関して強い関心と意欲のある学生の入学を強く希望する。
- 1. 住まいと地域における心身の健康と安全安心に関心を持つこと。
- 2. 健康で快適そして安全安心な生活環境を、総合的にデザインできるようになりたいという意欲を持っていること。
- 3. 積極的に他人と関わりあいながら、自分を高め成長する意欲があること。
経営コミュニケーション学科
経営学(経済学・会計学などの周辺領域を含む)、コミュニケーション学(ヒューマンコミュニケーション・メディアコミュニケーション・ビジネスコミュニケーション)およびその両者をつなぐ技術としての情報通信技術(ICT)を、横断的に学ぶ意欲を持っていること。社会を豊かにし、人の役に立ちたいと願う公共的精神を持っていること。基礎的な学力があり、大学レベルの学問を理解することができること。
詳しく見る大学院アドミッション・ポリシー[求める学生像]
● 工学研究科
- 1. 幅広い工学分野の専門知識の修得が可能な基礎学力を有する人。(学力)
- 2. 高度な専門的知識・技術修得に強い意欲を持ち、課題解決に積極的に取り組む人。(勉学姿勢)
- 3. 高い倫理観を有し、専門知識を踏まえて地域社会から国際社会において社会貢献に熱意を持つ人。
(社会人としての資質、社会貢献への姿勢)
● 建築学研究科
- 1. 幅広い建築学分野の専門知識の修得が可能な基礎学力と総合的な判断力を有する人。(学力)
- 2. 高度な専門的知識・技術修得に強い意欲を持ち、課題解決に積極的に取り組む人。(勉学姿勢)
- 3. 高い倫理観を有し、専門知識を踏まえて地域社会から国際社会において社会貢献に熱意を持つ人。
(社会人としての資質、社会貢献への姿勢)
● ライフデザイン学研究科
- 1. 幅広いライフデザイン学分野の専門知識の修得が可能な基礎学力と総合的な判断力を有する人。(学力)
- 2. 専門分野において多様な活動実績や秀でた能力を有する人。(実践力)
- 3. 高度な専門的知識・技術ならびに技能修得に強い意欲を持ち、目的意識が明確な人。(勉学姿勢)
- 4. 高い倫理観を有し、専門知識を踏まえて地域社会から国際社会において社会貢献に熱意を持つ人。
(社会人としての資質、社会貢献への姿勢)