
VOL.069
日本印象、工大印象
2023.11.01 | 黎 敏利(経営コミュニケーション学科)
皆さん、こんにちは。東北工業大学経営コミュニケーション学科の黎敏利と申します。これから、日本で8年間生活していた外国人の目線から、日本と工大について個人的な印象をお話いたします ……
※教員の所属・役職及び学生の学部・学科・学年は取材当時のものです。
HOME > リレーエッセイ
2023.11.01 | 黎 敏利(経営コミュニケーション学科)
皆さん、こんにちは。東北工業大学経営コミュニケーション学科の黎敏利と申します。これから、日本で8年間生活していた外国人の目線から、日本と工大について個人的な印象をお話いたします ……
2023.10.02 | 小野 桂介(都市マネジメント学科)
2022年8月に8年半にわたりお世話になりました建設コンサルタント会社を退職し、同年9月1日付で本学の都市マネジメント学科に講師として着任しました。建設コンサルタント業から大学 ……
2023.09.01 | 内田 美穂(環境応用化学科)
20年程前の早春、今日までずっと居続けている八木山キャンパスの研究室となる部屋に初めて足を踏み入れた。近場の他大学から工大に着任することが決まっていたので、4月の新学期が始まる ……
2023.08.01 | 錦織 真也(建築学科)
新型コロナ感染拡大も一応の落ち着きを見せ、海外との往来が回復してきました。 私が所属する建築学部でも、今年は久しぶりに台湾の中原大学との交換留学やヨーロッパ研修旅行が再開されま ……
2023.07.24 | 中山 英久(電気電子工学科)
「風か吹けば桶屋が儲かる」という話をご存じでしょうか。この話は、一見して全く関係がないような物事にまで何かしらの影響が及んでいるということの例え話として用いられます。このモデル ……