東北工業大学

環境応用化学科 | 研究室・教員紹介
環境応用化学科 | 研究室・教員紹介

HOME > 学部・大学院 > 学部 > 工学部 > 環境応用化学科 > 研究室・教員紹介 > 丸尾 容子

研究室・教員紹介

工学部 環境応用化学科

丸尾 容子 研究室

ナノ材料化学を用いた
ものづくりで未来をつくる

ナノ材料とそれを化学反応の場に用いた化学に注目しています。ナノ多孔体である多孔質ガラスと、多孔体内での化学反応を用いて気体成分の簡易分析法を確立し、呼気分析に適用して病気の早期発見や自分で行う健康管理につなげ予防医学に貢献する研究を行っています。
またナノ粒子を用いて新たな光触媒を合成し、人工光合成によるCO2削減とカーボンリサイクルを目指した研究を行っています。

教員からのメッセージ

高校のときの化学実験で、みんなは失敗したのに私だけが成功したことがありました。実験というものは誰がやっても同じだと思っているかもしれませんが、自分にしかできない実験や研究があって、自分にしか出せない結果を出すこともできるのです。化学は手を使って、五感で感じられる面白い世界です。

学位

博士(工学) 東北大学2003年

略歴

1986年4月 - 2013年3月 日本電信電話株式会社 研究所
2012年4月 - 2013年3月 金沢大学 理工学域 客員教授
2013年4月 - 現在 東北工業大学 工学部 環境応用化学科 教授

研究分野

ナノ材料化学、化学センサ、簡易分析

担当科目

  • 分析化学 II
  • 表面化学
  • 計測工学
  • 固体化学
  • 機能材料
  • 放射化学
  • 物理化学実験

研究室所属学生の卒業研修(論文/設計/制作)

  • 耐アルカリ性多孔質ガラスを用いたノナナール検出チップの研究
  • ニトロフェニルヒドラジン化合物を用いたアセトン検出チップの研究
  • 新たなAuNP/TiO2/CaCO3光触媒の合成及びCO2光還元性能評価

著書

  • においのセンシング、分析とその可視化、数値化:第5章第6節多孔質ガラスセンサを用いた生体ガスの超高感度センシング, 丸尾容子,伊藤幸大,河村直人,449-457(2020)ISBN978-4-86104-810-4 C3058,(株)技術情報協会
  • 高感度ガスセンサの新展開:比色多孔質ガラスセンサを用いた呼気ガス成分の超高感度分析,丸尾容子,浅沼光吾,ファインケミカル,p.32-38,シーエムシー出版(2020年9月15日).
  • Chemical, Gas and Biosensors for Internet of Things and Related Applications, Y. Y. Maruo, chapter21,Air pollution monitoring network of PM2.5, NO2 and radiation of 137Cs, 323-338(2019) ISBN 978-0-12-815409-0, Elsevier.

論文

  • Y. Y. Maruo, N. Kawamura and N. Abe, Development of an analytical chip for colorimetric detection of medium-chain aldehydes by reaction with pararosaniline in porous glass, Talanta, 257,124382(2023).
  • M. Tujiguchi, Y. Kii, T. Aitoku, M. Iwao, and Y. Y. Maruo, Nonanal Gas Sensors Using Porous Glass as a Reaction Field for Ammonia-Catalyzed Aldol Condensation, ACS Omega 8, 7874-7882(2023).
  • A. Kohno, K. Kato, T. Komatsu, Y. Y. Maruo, Synthesis, characterization, and photoreduction performance evaluation of gold/titanium oxide/calcium carbonate photocatalysts for carbon dioxide reduction, SN Applied Science, 4,271 (2022).

受賞

2008年  第17回環境化学技術賞(日本環境化学会)
2009年  第18回環境化学技術賞(日本環境化学会)
2009年  論文奨励賞(日本オゾン協会)
2013年  女性躍進賞(電気化学会)
2013年  第22回環境化学技術賞(日本環境化学会)
2019年  The PROSE award

研究テーマ

ナノ多孔体を用いた化学センサの研究(超高感度呼気分析チップの研究)

ヒトが排出する生体ガスや尿の中には、特定の疾患と関係のある化学物質が含まれることが判ってきました。研究室ではそのような化学物質を高感度に高選択に簡単に測定することのできる分析チップの研究を進めています。

ナノ粒子を用いたCO2光還元触媒の研究

光触媒としてよく知られている酸化チタンや様々な担体を用いその表面に金属ナノ粒子を担持させてCO2を光還元できる触媒の研究を行なっています。

社会活動

  • 宮城県環境影響評価技術審査会 委員
  • 仙台市環境影響評価審査会 副会長
  • 電気化学会 男女共同参画委員会
  • 化学センサ研究会 役員
  • 室内環境学会 出版委員   等

研究室・教員紹介へ戻る