
VOL.077
日本からドイツ、そしてまた日本へのデザインの旅
2025.01.06 | 籔下 聡希(産業デザイン学科)
東京で学生をしていた頃、祖母と二人で暮らしていた時期があり、良く祖母から祖父の話を聞かされていました。祖父は祖母と出会う前、確か1930年代頃、仕事の関係で10年ほどロンドンに ……
※教員の所属・役職及び学生の学部・課程・学科・学年は取材当時のものです。
HOME > リレーエッセイ
2025.01.06 | 籔下 聡希(産業デザイン学科)
東京で学生をしていた頃、祖母と二人で暮らしていた時期があり、良く祖母から祖父の話を聞かされていました。祖父は祖母と出会う前、確か1930年代頃、仕事の関係で10年ほどロンドンに ……
2024.12.02 | 畠山 雄豪(生活デザイン学科)
ところで、皆さん「人間の塔」はご存知ですか? ゼミ生に写真を見せながら問いかけると、「よくわからないけどなんだかすごい組体操?」という回答が返ってきます。私も最初はあり得ないく ……
2024.10.22 | 阿部 敏哉(経営コミュニケーション学科)
教員紹介文にも記したように、私は大学卒業後都市銀行(当時はまだメガバンクという言葉はありませんでした)で働いていましたが、当時と現在の銀行業務を比較するとまさに隔世の感が否め ……
2024.09.03 | 袁 巧微(情報通信工学科)
異文化とは、異なる地域や国、社会が持つ独自の習慣やライフスタイルなどを指します。文化の違いは多様性をもたらし、その捉え方次第で豊かな経験となります。 文化が異なることで、こ ……
2024.08.01 | 権 永哲(都市マネジメント学科)
都市マネジメント学科の権です。リレーエッセイを依頼されてネタをどれにしようかと迷っている時に今年度の7月に開催される2024WCEEに参加する予定があったことに思いつき、研究紹 ……