工学部 電気電子工学科/医工学・バイオ系
鈴木 郁郎 研究室
超精密神経活動計測とAI解析による創薬応用
ヒトiPS細胞由来ニューロンや脳組織を用いて、医薬品などの化合物が神経系に及ぼす効果、毒性を判定できる評価系の開発を行っています。具体的には、3次元の脳組織(脳オルガノイド)などを「創る技術」、神経活動を最先端のデバイスや材料を用いて「測る技術」、得られたビッグデータからAI技術などを用いて情報を抽出する「解く技術」などのオリジナル要素技術の開発を通して、基礎研究や応用研究を行っています。目的に応じて様々な企業様と共同研究を実施すると共に、国際協調も進めています。
教授
鈴木 郁郎
SUZUKI Ikuro
学位
博士(学術) 東京大学2008年
略歴
2008年3月 | 東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 博士課程修了 博士(学術) |
---|---|
2008年4月 - 2010年3月 | 東京医科歯科大学 生体材料工学研究所 助教 |
2010年4月 - 2014年3月 | 東京工科大学 応用生物学部 助教 |
2014年4月 - 2016年3月 | 東北工業大学 工学部 知能エレクトロニクス学科 講師 |
2016年4月 - 2017年3月 | 同 准教授 |
2017年3月 - 2021年3月 | 東北工業大学 工学部 電気電子工学科 准教授(学科名変更) |
2021年4月 - 現在 | 同 教授 |
2018年4月 - 現在 | 理化学研究所 バイオリソースセンター 創薬細胞基盤開発チーム 客員研究員 |
2019年7月 - 現在 | 東北工業大学 AiR研究所 所長 |
研究分野
ヒト神経組織モデル作製技術、超精密神経活動計測技術、ビックデータAI解析技術による創薬、化合物評価、疾患解明、診断、脳回路の新規動作原理の探索に関する研究
担当科目
- センサ工学
- 電気数学Ⅱ及び同演習
研究室所属学生の卒業研修(論文/設計/制作)
- ヒトiPS細胞由来ニューロンの薬剤応答解析に関する研究
- AIを用いた神経ネットワーク活動解析に関する研究
- 化合物が及ぼす痛み評価に関する研究