東北工業大学

生活デザイン学科 | 研究室・教員紹介
生活デザイン学科 | 研究室・教員紹介

HOME > 学部・大学院 > 学部 > ライフデザイン学部 > 生活デザイン学科 > 研究室・教員紹介 > 谷本 裕香子

研究室・教員紹介

ライフデザイン学部 生活デザイン学科

谷本 裕香子 研究室

共生社会の実現に向けた地域と
建築空間のデザイン

高齢者、障害者、子ども等、さまざまな立場の人々が積極的に参画できる社会が求められています。その実現のために、本研究室では、福祉・ユニバーサルデザインの視点からのまちづくりと地域社会と繋がる建築空間のデザインプロセスや手法について探求しています。

教員からのメッセージ

私の研究室では、「自分で考えられる人」であるために、自力でテーマを考えると共に、全員がディスカッションに参加しています。また、「社会で自立した仕事を完結できる人」になることを見据え、社会活動に触れる機会を積極的に増やし、関わったプロジェクトは責任を持って完結してもらいます。ひとの暮らしや働き方も多様化する中、自分らしい暮らしや働き方を見つけるきっかけを一緒に掴みましょう。

学位

博士(人間科学) 早稲田大学2019年

略歴

2006年4月 - 2012年3月 一級建築士事務所 studioA
2014年4月 - 2018年3月 東洋大学 ライフデザイン学部 人間環境デザイン学科 助手
2018年4月 - 2019年3月 職業能力開発総合大学校 非常勤講師
2019年4月 - 2019年9月 東洋大学、首都大学東京、昭和薬科大学 非常勤講師
2019年10月 - 2024年3月 東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科 講師
2024年4月 - 現在 東北工業大学 ライフデザイン学部 生活デザイン学科 准教授
2020年4月 - 現在 早稲田大学人間総合研究センター招聘研究員

研究分野

建築計画、建築設計

担当科目

  • ユニバーサルデザイン
  • 福祉住環境
  • 生活学演習
  • くらしのデザイン実習

研究室所属学生の卒業研修(論文/設計/制作)

  • 教育施設におけるカームダウンスペースの平面計画に関する研究
  • Tunagu Place -地域住民、宿泊客を繋ぐ複合施設の提案-
  • Diversity -建築とファッションの境界-

著書

「高齢者に寄り添うディテール」JIHa190号.一般社団法人 日本医療福祉建築協会2016.1

論文

特別養護老人ホームにおける入居者の重度化対応に伴う直接介護と共用空間との関係

本研究では職員を入居者に刺激を与える重要な存在として位置付け、「職員の働きかけ」を中心に施設環境を捉えながら、介護と共用空間との関係性を明らかにする。

認知症高齢者グループホームにおける職員の静的・動的見守りからみた建築空間に関する研究

本研究では、見守りのあり方の現状を明らかにするために、場所を移動しながらの見守りについては「動的見守り」、移動しない見守りを「静的見守り」と定義する。静的見守り・動的見守りから見た建築空間を実現するための条件を提示にすることを目的とする。

地域・在宅での終末期療養環境の必要条件に関する研究-福祉・医療圏域および住宅の必要条件の抽出を目的として-

本研究は、諸外国および国内の事例調査を通じて、地域・在宅での終末期療養環境の必要条件の構成要素を抽出し、その上で、現在の日本の法制度上の課題を明らかにすることを目的としている。

グループホームにおける介護職員及び入居者の生活の合理性に資する建築空間の研究

本研究は、認知症高齢者グループホーム設立後に生じてきた問題の実態を把握すると 同時に、介護職員・入居者の生活の合理化を図る上で必要な建築計画上の条件を整理・提示することを目的とする。

社会活動

日本建築学会 高齢者障害者等居住小委員会

委員 2014~2016

日本建築学会 福祉施設小委員会

委員 2014~2020

東京都社会福祉施設整備費補助対象法人審査委員会

委員 2016~2018 副委員長 2018〜現在

日本福祉のまちづくり学会学術研究委員会

委員 2018~現在

東京都介護老人保健施設整備費補助等対象法人審査委員会

委員 2019~現在

日本建築学会空間研究小委員会 新空間探究WG

委員 2020~現在

日本福祉のまちづくり学会未来型UD戦略特別研究委員会

委員 2020~現在

日本建築学会東北支部

常議員 2021~現在

仙台市都市計画審議会

委員 2022~現在

日本建築学会福祉施設小委員会 編纂WG

委員 2022~現在

研究室・教員紹介へ戻る