ライフデザイン学部 経営デザイン学科
環境経済学・法と経済学研究室
環境問題を法制度や経済学から考えてみると
何が見えてくるか?
環境問題の範囲は広く、複雑です。しかし、その多くは私たちの生活(社会経済活動)によって生じたものです。私たちは豊かな社会経済を望み、これまで経済成長をしてきました。と同時に、さまざまは影響を環境へも与えてきたのです。こうした環境への負荷に対して、私たちはどう取り組くみ、将来の世代へ良好な環境を繋ぐのかが問われています。そうした問題に、法や経済という視点から私たちの社会経済を見たとき、その先に何が見え、何ができるのかを考え、具現化する研究に取り組んでいます。
学位
博士(経済学) 法政大学大学院2008年
略歴
2011年4月 - 2014年3月 | 東北工業大学 工学部 環境情報工学科 准教授 |
---|---|
2014年4月 - 2016年3月 | 東北工業大学 工学部 環境エネルギー学科 教授 |
2016年4月 - 2025年3月 | 東北工業大学 ライフデザイン学部 経営コミュニケーション学科 教授 |
2025年4月 - 現在 | 東北工業大学 ライフデザイン学部 経営デザイン学科 教授 |
研究分野
環境経済学、法と経済学、環境政策学
担当科目
- 環境経済学
- 法と経済学
- 環境関係法
- 組織の経済学
研究室所属学生の卒業研修(論文/設計/制作)
- 仙台市における景観行政団体による条例の該当地域の人口流動について
- 太陽光パネルの廃棄に関する課題の検討
- 新エネルギーの拡大とFIT制度の行方
著書
環境法へのアプローチ
本書の「第5章 自然公園」「第19章 経済的手法」の執筆を担当
論文
中小企業と環境-環境対策と中小企業の取り組み
2019.4『環境管理』Vol.55 No.4
社会活動
一般社団法人 エネルギー・資源学会
2017.4~現在 評議員