工学部 都市工学課程
国土・都市計画、運輸政策研究室
国土と都市のプランニング
私たちが生活する国土や都市をよりよいものにしたいという思いは多くの市民が抱いているでしょう。それでは、よりよい国土や都市とはどのようなものでしょうか。それは立場によって異なるかもしれません。多くの市民が共有する国土と都市の「計画」と「計画づくり」について研究しています。

学位
博士(工学) 東京工業大学2011年
略歴
2011年4月 - 2012年3月 | 財団法人運輸政策研究機構運輸政策研究所 研究員 |
---|---|
2012年4月 - 2015年3月 | 一般財団法人運輸政策研究機構運輸政策研究所 研究員 |
2015年4月 - 2016年3月 | 韓国交通研究院(The Korea Transport Institute) 研究員 |
2016年4月 - 2019年3月 | 東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科 講師 |
2019年4月 - 現在 | 東北工業大学 工学部 都市マネジメント学科(現・ 都市工学課程) 准教授 |
この間 | |
2014年4月 - 2014年10月 | 韓国交通研究院(The Korea Transport Institute) 客員研究員 |
2015年4月 - 2015年7月 | 一般財団法人運輸政策研究機構運輸政策研究所 非常勤研究員 |
研究分野
国土・都市計画、運輸・交通政策、計画制度論・市民参画、インバウンド観光政策に関する研究
担当科目
- Advanced Infrastructure Planning
- CEエンジニアリング・デザイン(都市・地域構想コース)
- 都市計画
- 社会的計画論
- 観光とマーケティング
研究室所属学生の卒業研修(論文/設計/制作)
- 意味理解への態度が地域アイデンティティの認識と形成に与える影響に関する研究―地域と景観を対象としてー
- 地域内部における地域活性化の課題に関する考察-地域への意識と外出行動の観点から-
- 仙台市泉中央地区における商業機能に関する基礎的考察―地下鉄とバスの結節点の観点から―
- 仙台市内の公共交通機関における通勤時間帯の利用転換先としての余力に関する考察
- ワーク・ライフバランスが公共性の意識に与える影響に関する分析 他
著書
- Yai, T., Fujisaki, K., Itoh, R., Kariyazaki, K., Kume, H., Pan, H., Rothengatter, W., Suzuki, A. and Tomari, N. (2015). Intercity Transport Policy and Planning System: International Comparison Between the EU, USA, China and Japan, In: Morichi, S., Rothengatter, W., Oum, T. and Hayashi, Y. (Eds.), Intercity Transport and Climate Change -Strategies for Reducing the Carbon Footprint, Springer. [ISBN978-3-319-06523-6]
- 屋井鉄雄,藤﨑耕一,伊藤亮,仮屋崎圭一,久米秀俊,ハイシャオパン,ワーナーローテンガッター,鈴木温,泊尚志(著)(2015).都市間交通政策と計画システムーEUとアメリカ,中国,日本の比較,In: 林良嗣,森地茂,テフンオム,ワーナーローテンガッター(編著):都市間交通と気候変動ー二酸化炭素排出量削減のための戦略,運輸政策叢書.[ISBN978-4903876603]
- 박정욱, 박상우, Ryu Imahashi, Naoyuki Tomari, Takeshi, Kurihara (2014). 자방 공공교통의 유지 확충을 위한 한일 정책 비교 연구, 한국교통연구원.(パクジョンウク,パクサンウ,今橋隆,泊尚志,栗原剛,2014.地方公共交通の維持・拡充に向けた日韓政策比較研究,韓国交通研究院,韓国語)[ISBN978-89-5503-717-3]
- 강상욱, Naoyuki Tomari (2015). 한국과 일본의 택시정책 비교 연구, 한국교통연구원, 2015. (カンサンウク,泊尚志,2015.韓国と日本のタクシー政策比較研究,韓国交通研究院,韓国語)[ISBN978-89-5503-761-6]
- Oh, J.h., Kwon, Y.J., Kim, Y.K., Terabe, S. and Tomari, N. (Eds.) (2015), International Comparison on High-Speed Railway Impacts and Station Area Development: Japan, Taiwan and Korea, The Korea Transport Institute and Eastern Asia Society for Transportation Studies. (Also, as one of the contributors) [ISBN978-89-5503-759-3]
- 泊尚志(著)(2017).第2章 東京のタクシーの現状と背景,および,第7章 タクシー事業の供給構造,In: 太田和博,青木亮,後藤孝夫(編),総合研究 日本のタクシー産業ー現状と変革に向けての分析,慶應義塾大学出版会.[ISBN978-4-7664-2439-3]
論文
次のページをご参照ください
> Tomari Lab @Tohoku Tech.
受賞
- 「総合研究 日本のタクシー産業―現状と変革に向けての分析」(太田和博・青木亮・後藤孝夫編著,泊分担執筆)が日本交通学会賞(著作の部)を受賞(2018)
- 東北工業大学 平成30年度教員表彰(教育分野),2020年.
- 東北工業大学 令和2年度教員表彰(教育分野),2022年.
- 東北工業大学 令和4年度教員表彰(教育分野),2023年.
社会活動
- 2011年11月~現在 Secretariat member, Eastern Asia Society for Transportation Studies (EASTS)
- 2016年4月~現在 一般財団法人運輸総合研究所 外国論文研究会 委員
- 2017年2月~現在 国土交通省東北地方整備局 道路計画研究会 委員
- 2018年4月~現在 仙台市中高層建築物紛争調停委員会 委員(2024年8月~ 会長)
- 2018年9月~現在 仙台市まちづくり専門家
- 2019年8月~現在 仙台市地域公共交通会議 委員(会長職務代理者)
- 2021年8月~現在 仙台市福祉有償運送運営協議会 委員(会長)
- 2022年6月~現在 土木学会 土木計画学研究委員会 学術小委員会 委員
- 2022年6月~現在 土木学会 土木学会論文集編集委員会 土木計画学(政策と実践)編集小委員会 委員
- 2023年3月~現在 国土交通省東北地方整備局 東北港湾の技術ビジョン検討委員会 委員
- 2023年4月~現在 宮城県地域公共交通活性化協議会 委員
- 2024年1月~現在 環境省 中間貯蔵施設における除去土壌等の再生利用及び最終処分に係る地域の社会的受容性の確保方策等検討ワーキンググループ(地域WG) 委員
- 2024年4月~現在 国土交通省東北地方整備局仙台河川国道事務所 宮城県災害時交通マネジメント検討会 アドバイザー
- 2024年5月~現在 長町・歩いて楽しい街並みづくり検討会 委員(座長代理),同 交通WG 委員(座長) 他
その他については次のページをご参照ください
> Tomari Lab @Tohoku Tech.