東北工業大学

気づく → 変わる[研究室対談] 気づく → 変わる[研究室対談]

HOME > 気づく → 変わる[研究室対談] > 大場 真 研究室:大場 真 教授 × 田村 ひなた

大場 真 研究室:大場 真 教授 × 田村 ひなた

ライフデザイン学部 生活デザイン学科 大場 真 研究室
※教員の役職及び学生の学年は取材当時のものです

LAB TALK:大場 真 教授 × 田村 ひなた さん

同じ学びの下で研鑽し合う仲間と共に経験と考察をより深めていって自らが望む目標へ。

田村さん初めてお会いしたのは、私が2年生の時でした。その時の印象は、孤高の一匹狼タイプの方なのかなと感じました。
大場先生そうでしたか!田村さんは、その頃から自然や動物について強い関心を持っていたようでしたね。
田村さんはい、先生の専門分野を知って、ぜひ研究室で学びたいと思っていました。
大場先生田村さんは、控えめな性格なのかなと当初は感じましたが、授業や実習に対して熱心に取り組んでいるし、環境に対する興味も純粋で深いものがあると感心しています。
田村さんありがとうございます。
大場先生この研究室では、行政の職員も交えて住民向けのワークショップも行っていますが、田村さんにファシリテーターを任せた時、テキパキと進行したり会場の意見を集約したりする姿を見て驚かされました。
田村さん本当に良い経験になりました!
大場先生この研究室では、長町キャンパス内にある鬱蒼(うっそう)とした森林が実習の場所になっていますが、これから夏にかけて過酷になっていくけど大丈夫?
田村さん実習に取り組むのを楽しみにしていました!私は、八木山の森にセンサーカメラを設置して、動物の生態に関して調べていきたいと思っていますが、助言をいただけますか?
大場先生カメラを設置する際、動物の目線を意識してください。そして、規則的に観察を重ねることが肝心になります。カメラを設置するだけなら簡単なんですが、場所の選定が難しい。そのために下見も十分にしておいてください。
田村さん分かりました。そういえば、実習の時は作業着を着るんですよね?
大場先生そうです。みんな作業着と長靴を着用して調査を行います。
田村さん私もちゃんと着こなせるでしょうか…。卒業後は環境コンサルタントを目指したいと思っているんですが、どのような進路を考えるべきですか?
大場先生そうですね、大学院に進むのが近道なんですが…。私は、大学だけでなく、10年近く国立環境研究所の研究員として活動した中で、共感したり批評し合ったりできる出会いに恵まれました。田村さんも、ぜひ頼りになる仲間を得て欲しい。同じ目標を持って頑張ってきた仲間こそが、将来、大きな助けとなるはずです。
田村さん私も、この研究室の仲間たちを大事にしたいと思います!

環境に配慮した地域づくりのスペシャリスト

環境に配慮した地域づくりのスペシャリスト

大場 真 研究室

環境は、社会の様々なセクターを結びつける、横糸の役割を果たします。
地域環境研究室では、環境に配慮した地域のまちづくり、災害からの復興、自然との共生というテーマを中心に活動をしています。
多様な価値観を認めながら、地域ならではスタイルやイノベーションを見いだし、提案し、持続可能なまちづくりを担う能力と人材を育成します。

大場 真 研究室

大場 真 教授

学  位:博士(地球環境科学)
研究分野:森林生態学、農業気象学、環境情報学、地域創生論
研究室・教員紹介ページ

大場 真 教授

一覧に戻る