東北工業大学

情報通信工学科 | 研究室・教員紹介
情報通信工学科 | 研究室・教員紹介

HOME > 学部・大学院 > 工学部 > 情報通信工学科 > 研究室・教員紹介 > 鈴木 健一

研究室・教員紹介

工学部 情報通信工学科/情報系

鈴木 健一 研究室

ソフト・ハード両面からコンピュータを考える

コンピュータは、ソフトウェア(アプリ)を動かすハードウェアです。いろいろなアプリがありますが、それぞれのアプリのことをよく考えれば、そのアプリを効率よく実行できるハードウェアを構成することができます。わたしたちの研究室では、ソフトウェアとハードウェアの両面からコンピュータのことを真剣に考え、よりよいシステムを作っていきます。

鈴木 健一

教授

鈴木 健一

SUZUKI Kenichi

教員からのメッセージ

実際にシステムを開発したり、コンピュータについての研究をしたりするには、ハードウェアやソフトウェアはもちろん、ネットワークやデータベースなど、広い範囲の勉強が必要となります。また、すくなくとも初歩的な数学力も必要です。研究室での研究、開発活動は、これまでに高校や大学で身に付けた力を社会に還元していく絶好に機会です。時間をかけただけの見返りが自分にも必ずありますから、ぜひ一緒に頑張りましょう。

学位

博士(情報科学) 東北大学1997年

略歴

1997年4月 - 1999年3月 宮城工業高等専門学校 情報デザイン学科 助手
1999年4月 - 2003年3月 宮城工業高等専門学校 情報デザイン学科 講師
2003年4月 - 2008年3月 東北大学大学院 情報科学研究科 講師
2008年4月 - 2019年3月 東北工業大学 工学部 情報通信工学科 准教授
2019年4月 - 現在 東北工業大学 工学部 情報通信工学科 教授

研究分野

計算機科学、計算機のメモリシステム、リコンフィギャラブルコンピューティング、深層学習の応用

担当科目

  • 計算機工学I、Ⅱ
  • プログラミング実践
  • 組込みシステム設計

研究室所属学生の卒業研修(論文/設計/制作)

  • FPGAを用いた専用プロセッサの開発
  • 試験採点結果からの空欄検出に関する研究
  • 深層学習による交通信号認識に関する研究

受賞

石田記念財団研究奨励賞

一般財団法人 石田實記念財団
2008年10月24日

研究テーマ

試験答案の自動採点

試験の採点業務は、とくに受験者が多い場合には、大変な業務です。マークシート化されていれば自動化は簡単ですが、記述式の試験の採点を自動化するのはハードルが高いです。ここでは数学の答案を対象として、自動化を試みています。

深度カメラによる自動モデリング

深度カメラはふつうのカメラの機能に加えて奥行き方向(深度)の情報を取得できるカメラです。これを使って、3Dコンピュータグラフィクスに使えるモデリングデータを作成します。奥行方向のデータがあれば簡単にできそうに思えますが、1枚の深度画像では影になった部分の情報が分かりませんので、複数の画像をぴったり合成する必要があります。

研究室・教員紹介へ戻る