東北工業大学

気づく → 変わる[研究室対談] 気づく → 変わる[研究室対談]

HOME > 気づく → 変わる[研究室対談] > 室山真徳 研究室:室山 真徳 先生 ✖ 佐竹 佑太さん

室山真徳 研究室:室山 真徳 先生 ✖ 佐竹 佑太さん

工学部電気電子工学科  室山 真徳 研究室    (教員の役職及び学生の学年は取材当時のものです)

LAB TALK:室山真徳 研究室:室山 真徳 先生 ✖ 4年生 佐竹 佑太さん

次世代ロボット・人間拡張技術の研究開発と社会実装

佐竹 室山先生は2020年度に就任されたばかりでどんな人柄か分からず、東北大学からいらっしゃった名誉ある先生という印象でした。実際に接するととても気さくで、研究の相談にも快く応じていただき、的確に答えてくれるのがうれしかったです。
室山 この大学で、初めて持った研究室の学生なので、こちらもドキドキしました。佐竹くんはやる気に満ちていて、自分から積極的に取り組む姿勢が好印象でした。それほど多くのアドバイスをした記憶がないのですが、しっかりと成果を出しているので感心しています。これは、他の学生たちにも、良い刺激になったと感じています。
佐竹 先生の指導の下、卒業研修で「曲げセンサを用いたマスタースレーブ操作型外骨格デバイス(※表紙参照)の試作と評価」に取り組みましたが、今後も研究は続いていきますか?
室山 複数の機器が協調して動作する仕組みで、肘関節の動きをサポートするデバイスですね。これは、重点研究テーマなので研究室で引き継ぎます。
佐竹 安心しました…おまかせします!
室山 佐竹くんの研究は、今後、絶対に必要とされるものだと確信しています。これからは、いろいろな学生に関わってもらい、体の不自由な方に使ってもらえるように完成を目指します。
佐竹 頑張って取り組んだ甲斐がありました!最初は何を研究テーマにしようか悩みましたが、腕の動きに着目して、日常のシーンで活用できるものが作りたいと思ったのがきっかけです。このデバイスが世の中に出る日が楽しみです。
室山 ぜひ、佐竹くんには、これからも見守り続けてほしいな。
佐竹 ものづくりが好きな私にとって室山研究室での研修は、自分で設計して一つの機器を作り上げることができ、とてもやりがいのある一年でした。
室山 リモート講義が多かったのが残念だったね。個人的には、もっと研究室に来てほしかったです。デバイスを利用想定者に試用してもらって、その意見をフィードバックする学びも得てほしかったです。
佐竹 物事をロジックで理解し、考えを突き詰めるという貴重な経験ができたと感じています。また、実際にデバイスを組み上げていく上で、パーツの検討などで基礎の学びが重要だと実感できました。
室山 大学生活では、単位を取ることが最初のモチベーションになりますが、学びを進める途中で、必ず知っておくべき知識があることに気づきます。佐竹くんに続く後輩の学生たちには、そういうチャンスを逃さず、しっかりと身に付けて臨んでほしいと思っています。

次世代ロボット・人間拡張技術の
研究開発と社会実装

次世代ロボット・人間拡張技術の
研究開発と社会実装

室山研究室

2020年度4月発足の研究室です。LSIやMEMSなどの最先端の半導体技術を応用したシステムをロボット・人などにさりげなく組込み、五感などの能力を拡張することで、これまでにない優しい社会を実現することを目指します。具体的には、人協調型次世代ロボット/装着型の外骨格デバイス/VRへの、センサ組込み/機械学習によるデータ解析/情報提示システムの開発、装着型センサによる熟練者のスキルの取得などを行っています。学内外連携、海外連携も積極的に進め、社会の役に立つ研究開発を行います。

室山研究室

室山真徳 准教授

学  位:博士(工学)
研究分野:次​世​代​ロ​ボ​ッ​ト​、触覚センサネットワークシステム、人​間​拡​張​技​術​、​集​積​回​路​設​計、​組​込​み​シ​ス​テ​ム​、​社​会​実​装

室山真徳 准教授

一覧に戻る