東北工業大学

気づく → 変わる[研究室対談] 気づく → 変わる[研究室対談]

HOME > 気づく → 変わる[研究室対談] > 古川哲哉講師 × 4年生 田中鉄偲さん(青森県立尾上総合高等学校出身)

古川哲哉講師 × 4年生 田中鉄偲さん(青森県立尾上総合高等学校出身)

ライフデザイン学部クリエイティブデザイン学科 古川研究室 (教員の役職及び学生の学年は取材当時のものです)

LAB TALK:古川哲哉講師 × 4年生 田中鉄偲さん(青森県立尾上総合高等学校出身)

作ることの楽しさを教えてくれた実習とアートブックフェア

田中 大学の授業で一番心に残っているのは、3年次の実習ですね。グループで一つのものを作った時の団結力が忘れられません。みんなが考えていることはそれぞれ違うので、意見をまとめて一つのものを作るのは大変なんですが、その分みんなと話し合いながら作ることができて楽しかったです。
古川 グループで作業する場合、自分の意見を強く出しすぎてもいけないし、逆に引いてしまうと存在感がなくなってしまう。そういう作業は大学の時に経験することが大事だよね。実践に近いかたちでのグループ実習は今後役に立つと思うよ。
田中 一人で作業していると自分のイメージにとらわれてしまうことが多いんですが、他の人の意見を聞くと、「そういう手もあるのか」と新たな発見に気付きますね。みんなの案を聞きながら制作していくと、思ってもみなかったものができたりしておもしろかったです。

高校からパソコンのデザイン制作に興味があったという田中さん。「内定先の印刷会社でも大学で学んだ技術を生かして人の役に立ちたいです」

古川 1年次には造形の基礎もあったけど、造形の授業はどうだった?
田中 商業高校だったので、造形をやったことがなかったんです。最初は分からないことが多くて焦りました。先生からダメ出しもたくさん受けていたし。でも最終的には優秀者にも選ばれて、頑張った成果が出たことがとてもうれしかったです。
古川 金属加工や石膏も、大学に入るまでは、やったことなかったんだね。
田中 はい。デザインを基礎から教えていただいたことが良かったと感じています。きちんと基礎を学んでいたことが、今の作品づくりにも生きていると思います。

他の人の作品を見ることの大切さ

古川 田中くんは、大学でデザインを学んでから何か変わった?
田中 以前より身の回りにあるものをよく見るようになりました。例えば雑貨店に行って、「こういうデザインがあるんだ」とか思ったり。製品のデザインに目が行くようになりましたね。そのデザインを見て自分がどう思うかが大切なんだと気付きました。
古川 そうだね。田中くんは自ら進んで制作に取り組むし、作りながらいろいろなことを学んでいる印象だな。研究室のみんなで「THE TOKYO ART BOOK FAIR」に出展したことも勉強になったんじゃない? 田中くんが作ったブックカバーは結構売れたよね。

田中さんが作ったブックカバー。約20種類の作品が完成

田中 はい。このフェアは来場者の数も多いですし、いろいろな人に自分の作品を見てもらえてうれしかったです。自分がデザインして作ったものがたくさんの人の目にふれるというのは、大学の中だけではできない経験だと思いました。
古川 「THE TOKYO ART BOOK FAIR」に出展する話をしたら、研究室のみんながやる気になってくれて私もうれしかった。来場者のダイレクトな反応を見て、みんなも感じることがあったと思う。そこでの経験を卒業制作に生かすことができたし、出展してよかったよね。

自分のアイデアがつまった卒業制作「ブックカバー」

田中 ブックカバーを卒業制作に選んだのは、本を読むことが好きなのもあるんですけど、ブックカバーにもう少し価値観をもたせたかったのが一番の理由ですね。本を覆うだけの道具だとつまらないなと思って。
古川 田中くんはブックカバーについてしっかり調べていて感心したよ。ブックカバーは日本特有の文化だとか、日本と海外の違いや本来の目的をリサーチした上で、デザインを考えていったんだよね。
田中 そうですね。ブックカバーの役割は本を保護することなんですけど、それにデザインをちょっと付け足して、従来のブックカバーと差別化を図りたかったんです。
古川 単なる装飾的なものではなく、工夫が必要だよね。例えば、本を開いた時、トランプを持っているように見えるデザインとか。そういう仕掛けがおもしろいと思ったよ。
田中 ありがとうございます。でも、デザインのバリエーションを考えるのには苦労しました。
古川 アイデアの部分だね。田中くんは苦労しながらも、たくさんのアイデアを出していたよね。アイデアを生み出すことって大変だし苦労もあるけど、大切な作業だから。その点、自分でアイデアを出して形づくっていく卒業制作はいいきっかけになったと思う。これから仕事に就いても、自分のアイデアをどんどん出して、自分で何かを生み出せるような人になってほしいな。

本を開いた時の楽しさを感じられるブックカバーは本好きの田中さんならではのアイデアが満載

グラフィックデザインの
可能性を追求します

グラフィックデザインの
可能性を追求します

古川研究室

グラフィックデザインの事例などを踏まえながら、デザインとその周辺にあるさまざまな表現方法について見つめ直し、研究と制作を行っています。また、デザインの可能性を追求し、社会と向き合うことのできる人材の育成も目指しています。

古川研究室

古川哲哉 講師

東北学院大学教養学部卒業。(株)デザイン倶楽部などを経て、2007年、古川哲哉デザイン事務所設立。同年東北芸術工科大学大学院修士課程デザイン工学専攻入学。2009年に修了後、大学非常勤講師としてデザイン教育にかかわり、2012年から現職。グラフィックデザイナー。主に仙台で開催される美術や映像、ダンスなどのデザインを中心に活動。
古川研究室ホームページ

古川哲哉 講師

一覧に戻る