お知らせ
7月20日、21日の2日間、第2回オープンキャンパスが開催されます。
本学科では、電子機械・ロボット系、医工学・バイオ系、光・情報デバイス系、電気・エネルギー系の4分野の魅力ある以下の研究をデモと研究室ツアーにより紹介します。
災害救助や人間科学、医療福祉などに役立つロボットのデモ
自律型移動ロボットなどの研究内容をデモとパネルで紹介します
医療に役立つ電気電子工学 ーからだのしくみを電気で理解するー
健康や医療、美容と電気電子工学との関わりについて紹介します
現代社会を支える電気電子材料とデバイスの紹介
ナノテクを用いた最新デバイスや磁気記録の研究を紹介します
地球温暖化、エネルギー問題を解決するグリーンテクノロジー
電気エネルギーの創電から有効利用までの最新技術を紹介します
また、各日とも以下の時間帯に八木山キャンパス9号館3階937教室において学科講義を実施します。
7月20日 10:15~10:35, 13:15~13:35 半導体ナノ粒子が拓く材料科学とデバイス応用 柴田憲治 教授
7月21日 10:15~10:35, 13:15~13:35 知能ロボットの環境認識機能 藤田豊己 教授
学科の紹介や講義を行う教員の研究について知ることができますので、こちらもぜひご聴講ください。
その他、学科の全17研究室の最新の研究内容のパネル展示や、なんでも相談コーナーの開設などが予定されています。
第1回オープンキャンパスとは異なる展示と研究室ツアーを予定していますので、6月にご参加いただいた方々も是非ご来場ください。多くの皆様のお申し込み、ご参加をお待ちしております。