総合教育センター
高橋 哲徳
20世紀アメリカ小説と英米大衆文化の再考
20世紀のアメリカ小説や大衆文化を、同時代の文学批評を再検討しながら、新たな視点から再考することが研究のテーマです。20世紀は世界的に社会や政治が大きく動いた時代ですが、同時に、文化・芸術の分野で大きな変動が起きた時代でもあります。アメリカの小説、映画、大衆音楽などをたどり直しながら、それらの現代的な意義を考えています。
学位
文学修士 東北学院大学1991年
略歴
1994年4月 - 2006年3月 | 八戸工業大学 総合教育センター 講師 |
---|---|
2006年4月 - 2009年3月 | 八戸工業大学 工学部 機械情報技術学科 准教授 |
2009年4月 - 2016年3月 | 東北工業大学 共通教育センター 准教授 |
2016年4月 - 2020年3月 | 東北工業大学 共通教育センター 教授 |
2020年4月 - 現在 | 東北工業大学 総合教育センター 教授 |
研究分野
20世紀アメリカ小説、文学批評理論、英米大衆文化、英語教育
担当科目
- 英語Ⅰ、Ⅱ
- 資格英語A・B
著書
英文法の基礎理解
Understanding Essentials of English Grammar共著、朝日出版社、2017
未来を拓く日本の企業
Innovative Japanese Companies(共著、松柏社、2017)
TOEIC® L&Rテスト文法項目別トレーニング
Develop Grammatical Competence for the TOEIC® L&R Test (共著、松柏社、2020)
論文
ロック・ミュージック、ポストモダニズム、批評
単著、東北アメリカ文学研究第43巻、pp.60-71、2020
大工の修辞学:J・D・サリンジャーの主要文彩に関する一考察
単著、東北アメリカ文学研究第38巻、pp.48-61、2015
回復の修辞学:ポストモダニズム再考
単著、東北アメリカ文学研究第36巻、pp.43-55、2013
社会活動
東北工業大学市民公開講座
- 市民公開講座No.448 「映画における人物造形」(2018)
- 市民公開講座No.402 「映画編集の諸問題」(2017)
- 市民公開講座No.406 「映画における比喩表現について」(2017)
- 市民公開講座No.362 「映画論入門:いかに撮るか、何を意味するか」(2016)
- 市民公開講座No.224 「映画論入門:映画を見る視点」(2011)
- 市民公開講座No.207 「映画論入門」(2010)