電気電⼦システム⼯学専攻
(現:電子工学専攻)
【博士(前期)課程・博士(後期)課程】
超スマート社会の根幹となる
専門技術を研究

将来の超スマート社会(Society5.0)に向けて、様々な分野においてAI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)をベースとした技術の理解と応用が重要となっており、そのための情報技術とハードウェア技術の両方の知識を持った技術者・研究者の需要が高まっています。電気電子システム工学専攻では、その根幹の分野である、半導体デバイスを主とする電子工学、電力や電気エネルギーを中心とする電気工学、ロボットに代表される電子・電気・情報・機械技術の統合のシステム工学における専門的な教育・研究を実践し、専門知識と技術力に基づいた問題発見ができ、その解決のために広い視野に立って自ら行動できる技術者・研究者を養成します。
- ●取得できる学位
- 博士(前期)課程:修士(工学)
博士(後期)課程:博士(工学)
- ●研究分野
- 知能ロボティクス分野、材料デバイス分野、環境エネルギー分野