職種別の進路状況
専門性を活かした幅広い分野で
活躍が期待できます。
●住まいに関する職業
建築士・建築施工管理技士/空間デザイナー/危機管理アドバイザー/ランドスケープデザイナー/インテリアデザイナー/工業デザイナー/住宅営業
●福祉に関する職業
福祉住環境コーディネーター/介護福祉士/福祉用具専門相談員
●地域産業に関する職業
工芸産地組合など/地域起業家
●その他
高校教員(工業)/公務員/研究者/大学院進学 など
- ※営業職には、セールスエンジニア(専門技術的知識を要する製品の販売活動に従事する技術者)を含みます。
- ※グラフは2021年3月卒業生の進路状況として、就職先の職種比率を示しています。
- ※端数処理のため、合計が100%にならない場合があります。
主な就職先
【建設業】
- (株)一条工務店宮城
- (株)ウンノハウス
- エクシオグループ(株)
- (株)オノヤ
- クラシタス(株)
- 佐藤建設工業(株)
- (株)三冷社
- ショーボンド建設(株)
- 積水ハウス(株)
- セコムエンジニアリング(株)
- (株)錢高組
- セルコホーム(株)
- 第一設備工業(株)(清水建設グループ)
- 大成温調(株)
- 大東建託(株)
- 大和ハウス工業(株)
- 土屋グループ(土屋ホーム・土屋ホームトピア)
- 東和総合住宅(株)
- トヨタホームとうほく(株)
- 日本建設(株)
- 日本住宅(株)
- (株)福田組
- (株)ヘリテージホーム
- (株)北洲
- (株)丸本組
- 守屋木材(株)
- (株)ユアテック
- (株)リニューアルプラン
【製造業】
- アイリスオーヤマ(株)
- (株)奥羽木工所
- 雄勝硯生産販売協同組合
- クリナップ(株)
- ジョンソンコントロールズ(株)
- 大和冷機工業(株)
- タカラスタンダード(株)
- TOTO(株)
【電気・ガス業】
【情報通信業】
【運輸業】
【卸売業・小売業】
- (株)AOKI
- イオンリテール(株)
- イケア・ジャパン(株)
- (株)植松商会
- 仙台トヨペット(株)
- (株)タカカツホールディングス
- (株)東京インテリア家具
- トヨタ部品宮城共販(株)
- (株)ノジマ
- パナソニックリビング北海道・東北(株)
- 冨士機材(株)
- (株)藤崎
- ブリヂストンタイヤジャパン(株)
- (株)南東北クボタ
- (株)薬王堂
- (株)ヨークベニマル
- (株)ヨドバシカメラ
- リコージャパン(株)
- 渡辺パイプ(株)
【金融業・保険業】
【不動産業、物品賃貸業】
- (株)アクティオ
- (株)カチタス
- (株)カナモト
- ジェコス(株)
- 住友不動産販売(株)
- 西尾レントオール(株)
- 日建リース工業(株)
- 日本ハウズイング(株)
【専門・技術サービス業】
【宿泊業、飲食サービス業】
【教育、学習支援業】
【医療、福祉】
【複合サービス事業】
【サービス業(その他)】
【公務】
- 石巻地区広域行政事務組合
- 仙台市消防局
- 北海道警察
- 宮城県石巻市役所
※過去5年間の実績より
主な進学先
- 東北工業大学大学院ライフデザイン学研究科デザイン工学専攻
※過去5年間の実績より
サポートする資格
インテリア
コーディネーター
快適な住空間をつくるために適切な提案・助言を行うプロフェッショナル。インテリアに関する幅広い商品知識を持ち、インテリア計画や商品選択のアドバイスなどを行います。在学中に資格取得可能です。
建築士
定められた規模の建築物の設計・監理業務を行うことのできる国家資格です。当学科では所定の科目を履修して卒業した場合、実務経験なしで二級建築士の受験資格が得られます(一部の工業高校出身者についてはすでに受験資格がある場合もあります)。
商業施設士・
商業施設士補
あらゆる商業施設の、運営管理システムや店舗の構成・デザインなどを総合的に計画し、装置や設備の決定、ディスプレイなどの設計、さらに施工から管理まで行う専門家です。3年次で商業施設士補を取得した後、4年次で商業施設士の受験が可能です。
高等学校教諭
一種免許状(工業)
高等学校の教員になるための教員免許を取得することができます。都道府県での教育職員採用試験を受験するために必要な資格です。
福祉住環境
コーディネーター
高齢者や障がい者に対して住みやすい住環境を提案するアドバイザー。医療・福祉・建築について体系的で幅広い知識を身につけ、各種の専門職と連携をとりながら適切な住宅改修プランを提示します。また福祉用具や諸施策情報などについてもアドバイスを行います。在学中に資格取得可能です。
その他にサポートする
資格
◯PL検定 ◯インテリア設計士
◯テクニカルコミュニケーション技術検定
◯インテリアプランナー ◯カラーコーディネーター
⃝福祉用具専門相談員 ◯建築施工管理技士 など