日本商工会議所簿記検定試験(日商簿記)
日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能。1級から4級までの基準があり、1級合格者は税理士試験の受験資格が得られます。
HOME > 学部・大学院 > ライフデザイン学部 > 経営コミュニケーション学科 > 就職状況
総合職/金融・保険/会社経営者/ショップオーナー/販売・営業・企画職
日本語教師/映像プロデューサー/CFディレクター
営業・販売/高校教員(商業)/公務員/大学院進学 など
※過去5年間の実績より
※過去5年間の実績より
日々の経営活動を記録・計算・整理して、経営成績と財政状態を明らかにする技能。1級から4級までの基準があり、1級合格者は税理士試験の受験資格が得られます。
ITの知識を業務に活用し、課題分析・解決に活かす能力や、企業のコンプライアンス向上に役立てる知識などを備えているかといったレベルを測るための評価方法となる国家資格であり、情報処理技術者に関する資格を取得したい学生にとって、最初の目標となる資格です。
TOEIC(トーイック:Test of English International Communication)とは、英語によるコミュニケーション能力を幅広く評価する世界共通のテスト。「世界共通の基準」として活用することができ、英語によるコミュニケーション能力を総合的に評価できるように設計された試験です。
高等学校の教員になるための教員免許を取得することができます。都道府県での教育職員採用試験を受験するために必要な資格です。
◯日本商工会議所ビジネス英語検定試験(日商ビジネス英語)2級・3級 ◯映像音響処理技術者資格認定試験 など