
大学院入試
より高度な知識・技術を
修得したい人を対象
アドミッション・ポリシー
[入学者受け入れ方針]
■工学研究科
- 幅広い工学分野の専門知識の修得が可能な基礎学力を有する人。(学力)
- 建築学に関する専門的知識・技能を深化させ、自らが得意とする専門領域における知識をさらに高めようとする強い意欲と、大学院で学ぶ目的意識を有している人。(勉学姿勢)
- 高い倫理観を有し、専門知識を踏まえて地域社会から国際社会において社会貢献に熱意を持ち、持続可能な社会の発展に貢献できる人。(社会人としての資質、社会貢献への姿勢)
■建築学研究科
- 幅広い建築学分野の専門知識の修得が可能な基礎学力と総合的な判断力を有する人。(学力)
- 高度な専門的知識・技術修得に強い意欲を持ち、課題解決に積極的に取り組む人。(勉学姿勢)
- 高い倫理観を有し、専門知識を踏まえて地域社会から国際社会において社会貢献に熱意を持つ人。(社会人としての資質、社会貢献への姿勢)
■ライフデザイン学研究科
- 幅広いライフデザイン学分野の専門知識の修得が可能な基礎学力と総合的な判断力を有する人。(学力)
- 専門分野において多様な活動実績や秀でた能力を有する人。(実践力)
- 高度な専門的知識・技術ならびに技能修得に強い意欲を持ち、目的意識が明確な人。(勉学姿勢)
- 高い倫理観を有し、専門知識を踏まえて地域社会から国際社会において社会貢献に熱意を持つ人。(社会人としての資質、社会貢献への姿勢)
大学院博士(前期)課程 学生募集概要
試験区分 | 1期(学内推薦・一般推薦入試含む) | 2期(学内推薦・一般推薦入試含む) | 春季学内推薦入試 |
---|---|---|---|
出願期間 | 2023年7月7日(金)~ 2023年7月28日(金)必着 |
2024年1月12日(金)~ 2024年2月6日(火)必着 |
2023年5月1日(月)~ 2023年5月19日(金)必着 |
試験日 | 2023年8月29日(火) | 2024年2月20日(火) | 2023年7月3日(月)~ 2023年7月5日(水) |
合格者発表 | 2023年9月12日(火) | 2024年2月28日(水) | 2023年7月11日(火) |
入学手続期限 | 2023年9月26日(火) | 2024年3月19日(火) | 2023年7月27日(木) |
試験場 | 仙台試験場(本学八木山キャンパス) |
※出願資格等は「大学院入学試験要項内規」の定めにより行います。
※その他、高等専門学校指定校推薦入試を行っています。
募集人員
研究科 | 専攻 | 人員 |
---|---|---|
工学研究科 | 電子工学専攻 | 5名 |
通信工学専攻 | 5名 | |
土木工学学専攻 | 5名 | |
環境応用化学専攻※ | 5名 | |
建築学 研究科※ |
建築学専攻 | 5名 |
ライフデザイン学 研究科 |
デザイン工学専攻 | 5名 |
※工学研究科環境応用化学専攻および建築学研究科建築学専攻は届出申請中のものであり、変更する場合があります。
出願資格
次の各号のいずれかに該当する者。外国人志願者は、(7)にも該当すること。
- 大学を卒業した者及び2024年3月卒業見込の者。
- 外国において学校教育における16年の課程を修了した者及び2024年3月修了見込みの者。
- 文部科学大臣の指定した者。
- 本大学院において、大学を卒業した者と同等以上の学力があると認められた者。
- 社会人にあっては、上記(1)、(2)、(3)、(4)の他、次のいずれかに該当する者。
(ア)専攻に係わる実務経験を3年以上有する者。
(イ)官公庁、企業等の推薦を受けた者。 - 出願時に4年制大学の第3学年に在学中の者(休学中を除く)で所定の単位を優れた成績をもって修得したものと本大学院において認めた者。
- 日本語能力に関して、2023年度「日本留学試験」の「日本語」を受験し「200点」以上を取得している者、もしくは2023年度「日本語能力試験」でレベル「N2」以上に合格している者、もしくはこれらに準ずる日本語能力を有する者。
選抜方法
筆答試験、面接および書類審査の結果を総合して判定します。
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、本募集要項に記載している選抜方法とは異なる方法で選抜を実施することがあります。 変更があった場合には、速やかに本学Webサイトに掲載いたしますのでご確認ください。
出願書類
入学志願票、志望理由書、卒業(見込)証明書、成績証明書、手続済みの検定料振込用紙 振込確認書、 TOEICの公式スコアシートコピー(電子工学専攻、通信工学専攻、環境応用化学専攻を志願する者で、 TOEICスコア利用による英語試験の受験を希望する者のみ)
検定料
33,000円
大学院博士(後期)課程 学生募集概要
試験区分 | 秋入学 | 春入学 |
---|---|---|
出願期間 | 2023年5月22日(月)~ 2023年6月1日(木)必着 |
2024年1月12日(金)~ 2024年2月6日(火)必着 |
試験日 | 2023年7月3日(月) | 2024年2月20日(火) |
合格者発表 | 2023年7月11日(火) | 2024年2月28日(水) |
入学手続期限 | 2023年9月8日(金)必着 | 2024年3月19日(火)必着 |
試験場 | 仙台試験場(本学八木山キャンパス) | |
選抜方法等 | 口述試験、面接および書類審査の結果を総合して判定する |
募集人員
研究科 | 専攻 | 人員 |
---|---|---|
工学研究科 | 電子工学専攻 | 2名 |
通信工学専攻 | 2名 | |
土木工学専攻 | 2名 | |
環境応用化学専攻※ | 2名 | |
建築学 研究科※ |
建築学専攻 | 2名 |
ライフデザイン学 研究科 |
デザイン工学専攻 | 2名 |
※工学研究科環境応用化学専攻および建築学研究科建築学専攻は届出申請中のものであり、変更する場合があります。
出願資格
次の各号の1つに該当する者。
※大学院博士(後期)課程学生募集要項の出願資格に係る一部修正を行いました。
- 修士の学位又は専門職学位を有する者及び2024年3月※までに取得見込みの者。※秋入学は2023年9月
- 外国の大学院において、修士の学位に相当する学位を取得した者及び2024年3月※までに取得見込みの者。※秋入学は2023年9月
- 文部科学大臣の指定した者。
- 本大学院において、修士の学位を有する者と同等以上の学力があると認めた者で、24歳に達した者。
選抜方法
口述試験、面接および書類審査の結果を総合して判定します。
※今後の新型コロナウイルス感染症の感染状況によっては、本募集要項に記載している選抜方法とは異なる方法で選抜を実施することがあります。 変更があった場合には、速やかに本学Webサイトに掲載いたしますのでご確認ください。
出願書類
入学志願票、修了証明書又は学位授与機構が発行する修士の学位授与証明書、出身大学の大学院研究科長の発行する成績証明書、 修士論文(コピー可)、出身大学院の指導教員の推薦書、手続済みの検定料振込用紙
検定料
33,000円