!
大切な
お知らせ
NEWS
全て
- 全て
- お知らせ
- プレス・メディア
- セミナー
- 入試
- 受賞
- イベント
- 重要
環境応用化学課程 材料化学研究室(丸尾 容子 教授)が「第15回 発酵食品サミットinとみや」に出展します
「杜の都のクラフトフェア」に産業デザイン学科の有志学生が出展します
中国・臨沂大学との協定書調印式を執り行いました
【2025年10月22日(水)開催】4大学合同IRセミナーを開催します
【2025年9月19日(金)】市民公開講座No.615「タイポグラフィ」を開講します
産業デザイン学科 梅田 弘樹 教授のエッセイを公開しました(リレーエッセイ Vol.83)
令和7年度 郵政福祉教育振興基金奨学生表彰式が行われました
都市工学課程 小野 桂介 講師が盛岡市立河南中学校で行った防災教育授業の様子が岩手のテレビ局2社で紹介されました
9月13日(土)「地域未来学講座7・8」のご案内
【2025年9月12日(金)】市民公開講座No.614「くらしを豊かにするための地域拠点づくりを目指して -住民と協働で取り組む事例を通して-」を開講します
中国・臨沂大学との協定書調印式を執り行いました
産業デザイン学科 梅田 弘樹 教授のエッセイを公開しました(リレーエッセイ Vol.83)
令和7年度 郵政福祉教育振興基金奨学生表彰式が行われました
「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」に出展しました
第3回オープンキャンパス「学ぶ、東北工業大学」を開催しました
女子学生特設サイト「Pi・n・t!」に学生インタビュー記事を公開しました
「リビングこども大学2025」を開催しました
「サイエンスデイinララガーデン長町」に出展しました
電気電子工学課程 下位 法弘 教授の寄稿文が公益社団法人 全国産業資源循環連合会の総合専門誌「INDUST(いんだすと)8月号 No.454」へ掲載されました
東北工業大学『東北SDGs研究実践拠点』産学連携交流会~研究シーズ発表会~を開催しました
都市工学課程 小野 桂介 講師が盛岡市立河南中学校で行った防災教育授業の様子が岩手のテレビ局2社で紹介されました
「宮城県小学生プログラミング大会2025プレイベント」の様子が河北新報(7月21日付)に掲載されました
産業デザイン学科 下總 良則 准教授が月刊「広報会議」8月号の巻頭特集記事紹介されています
生活デザイン学科 共助育成研究室の取組みが河北新報(6月4日付)に掲載されました
生活デザイン学科 4年 小野 勇翔さんの取組みが河北新報オンライン(6月3日付)に掲載されました
洋野町大野地区の総合レクリエーション施設「おおのキャンパス」の運営などを見直す「おおのキャンパス活性化検討委員会」の様子がデーリー東北で紹介されました
電気電子工学課程 鈴木 郁郎 教授がソニー・SCREEN・VitroVoと共同で高密度CMOS-MEAシステムの開発に協力したことが発表されました
経営デザイン学科 佐藤 飛鳥 准教授のコメントが日テレ「news every.」で紹介されました
産業デザイン学科 坂川 侑希 講師と七十七ヒューマンデザイン株式会社との産学連携の取り組みに関する記事が日本経済新聞(4月30日付)に掲載されました
渡邉 浩文 学長と石井 敏 副学長のインタビュー記事が建設新聞に掲載されました
【2025年9月19日(金)】市民公開講座No.615「タイポグラフィ」を開講します
9月13日(土)「地域未来学講座7・8」のご案内
【2025年9月12日(金)】市民公開講座No.614「くらしを豊かにするための地域拠点づくりを目指して -住民と協働で取り組む事例を通して-」を開講します
環境応用化学課程 丸尾 容子 教授が「産学連携セミナー 寺子屋せんだい」で講演を行います
技術支援センター主催 2025年度リカレント教育開放講座を開催します
【2025年9月5日(金)】市民公開講座No.613「知らずに使ってる磁気記録」を開講します
【2025年8月29日(金)】市民公開講座No.612「共感による支援と社会的責任-寄附・投げ銭・クラウドファンディングと税金-」を開講します
【2025年8月1日(金)】市民公開講座No.611「IT技術者をめざすひとのスキル」を開講します
8月2日(土)「地域未来学講座5・6」のご案内
7月26日(土)「地域未来学講座3・4」のご案内
2026年度 専門学科・総合学科選抜/公募制推薦型選抜/公募制推薦型女子特別選抜の募集要項を公開しました
2026年度 指定校推薦型選抜の募集要項を公開しました
2026年度 AOVA選抜の募集要項を公開しました
2025年度 入試志願者・合格者状況ページを更新しました
【2025年度 一般選抜(B日程)/大学入学共通テスト利用選抜(2期)】合格者発表のお知らせ
【2025年度 一般選抜(A日程)/大学入学共通テスト利用選抜(1期)】合格者発表のお知らせ
令和7年度 東北工業大学 一般選抜における出題ミスについて
大学入学共通テスト利用選抜(2期)・一般選抜(B日程)の出願受付を開始しました
令和7年度大学入学共通テストについて(お願い)
大学入学共通テスト利用選抜(1期)・一般選抜(A日程)の出願受付を開始しました
都市工学課程と一般社団法人 日本橋梁建設協会が共同で出展したプログラムがサイエンスデイ2025で「東北大学総長賞」を受賞しました
たまごくらぶ(デザイン愛好会)が制作した七夕飾りが「銀賞」を受賞しました
令和7年春の叙勲伝達式を執り行いました
情報通信工学課程 袁 巧微 教授が一般社団法人電子情報通信学会 アンテナ・伝播研究専門委員会から「功労賞」を受賞しました
都市工学課程 山田 真幸 教授が技術検討委員を務めた出島大橋が「令和6年度土木学会賞 田中賞 作品部門(新設)」を受賞しました
土木工学専攻 博士(前期)課程 2年 薄田 啓太郎さんが「令和6年度土木学会東北支部研究奨励賞」を受賞しました
学校法人東北工業大学が一般社団法人電気設備学会東北支部の功績者として表彰されました
今野 弘 名誉学長が令和7年春の叙勲「瑞宝中綬章」を受章しました
建築学専攻 博士(前期)課程 高橋 辰弥 さんが「第45回 東北建築賞」において研究奨励賞を受賞しました
都市マネジメント学科 北條 俊昌 准教授がトーキン財団奨励賞を受賞しました
環境応用化学課程 材料化学研究室(丸尾 容子 教授)が「第15回 発酵食品サミットinとみや」に出展します
「杜の都のクラフトフェア」に産業デザイン学科の有志学生が出展します
【2025年10月22日(水)開催】4大学合同IRセミナーを開催します
【予約制】8月23日(土)に第3回オープンキャンパスを開催します
2025年度まちなか美術講座 <対面(事前申込み制)>
『美術館と子どもたちをつなぐ-休館中の「学校アウトリーチ」事業について』 開催のお知らせ
東北工業大学「東北SDGs研究実践拠点」産学連携交流会のお知らせ
「大学見本市2025~イノベーション・ジャパン」に出展します
【予約制】7月19日(土)・20日(日)に第2回オープンキャンパスを開催します
「宮城県小学生プログラミング大会2025プレイベント」開催のお知らせ
<オンライン/対面(いずれも事前申込み制)>
まちなか博物館講座(第17回)「武家のシンボル 甲冑・刀剣の魅力―徳川十五代将軍展のみどころ―」開催のお知らせ
学部紹介
EVENT &
OPEN COLLEGE
テクロビ(TECH-LOBBY)/イベント

令和7年度みやぎ県民大学「味を画像にしてみよう ~東北の味:日本酒はどんな画像~」を開催します
