東北工業大学

お問い合わせ

資料請求

アクセス

HOME > 学部・大学院 > 工学部 > 環境エネルギー学科 > 授業紹介

環境エネルギー学科

環境エネルギー学科 ※学生募集停止

Department of Environment and Energy

  • 学科概要
  • 授業紹介
  • カリキュラム
  • 教員・研究室
  • 将来
  • 学科サイト

2020年4月、現「工学部 環境エネルギー学科」は
環境応用化学科」として新たなスタートを切ります。

授業紹介

環境エネルギー学科の特徴的な授業を紹介します。

環境エネルギー学科の学生生活スタートを強力に支援

1年次/環境・エネルギーセミナー

1年次/環境・エネルギーセミナー

少人数ごとに研究室に所属をして、環境エネルギー学科としての入門知識を身に付けます。ゼミやディスカッションを通して環境問題や環境エネルギーの基本的な課題を学び、体験学習も行います。また、大学での学習や生活について担当の教員に相談することもでき、大学生活の目的や方法を確立することができるよう支援します。

コンピュータの使い方とHTML技術を基礎から修得

1年次/Web技術入門

1年次/Web技術入門

コンピュータの利用方法を講義と実習を通して基礎から学びます。前半は、コンピュータの基本的な使い方や、メール、ブラウザの活用法などをマスターします。後半は、インターネットに関連した情報技術を修得。HTMLの基礎を学び、簡単なホームページを作成できる能力を身に付けます。

環境調和・住民参加の地域づくり

2年次/地域環境計画及び同演習

2年次/地域環境計画及び同演習

「エコロジーな地域づくり」のためには、さまざまな要素が必要です。そのなかでも「住民参加」は大切なキーワードです。どのようにしたら住民とともに継続的で環境と調和した地域づくりを行うことができるのか。そのための思想や知識、方法、技術などを講義形式で学びます。そして、それらに基づいた演習を通して理解を深め、フィールドワークを通して実践力を身に付けていきます。

適切な化学実験を行う能力を身に付ける

2年次/基礎化学実験

2年次/基礎化学実験

酸化・還元反応や陽イオンの系統分析、容量分析などの化学実験を行います。実験を重ねることで器具の取り扱いや安全で正確な試験・分析を行える能力が身に付きます。また、実験結果を化学理論を使って考察し、まとめることでさらに理解を深めることができます。

自身を取り巻く環境と生物との関係について理解を深める

2年次/環境生物学

2年次/環境生物学

環境は、非生物的環境(無機的環境)と生物的環境(生産者、消費者、分解者)とから構成されており、両者には緊密な関係があります。講義では、身近な生物の観察を通し生物の基本について学び、環境中の物質の測定などを行い、環境と生物との関係について考えます。

資源の循環利用とは何かを理解する

4年次/資源循環工学

4年次/資源循環工学

資源の循環利用や廃棄物の処理に関する課題、対策について学びます。また、資源循環に関わる技術の基礎を学習したり、それらに取り組む企業視察をしたりすることで資源循環型社会の仕組みを理解し、環境経営を支援するスキルを養っていきます。

PAGE TOP

最終更新日 2020年3月31日