Snap

女子学生の1日

大学生活を送る学生に密着し、
その充実の一日をご紹介します。
将来のあなたの学生生活を
ぜひイメージしてみてください。

※学生の学部・課程・学科は取材当時のものです。

Schedule

通学

名取の実家からJRと地下鉄を乗り継ぎ30分〜1時間ほどかけて通学しています。

大学までのアクセス

自習

課題の量が多いので、授業が始まる前の時間を活用して終わらなかった分や小テストの勉強をします。

授業「数学基礎」

必修科目です。高校数学の延長にあたる授業なので復習になります。中学生の頃から数学が好きだったので毎回楽しく授業を受けています。

学部・課程の情報はこちら

ランチタイム

お弁当を持参することが多いです。高校生のときは親につくってもらっていましたが、今は自作です。ジャーマンポテトをよく作ります。

授業「情報基礎」

Javascriptなどのプログラミング言語について学んでいます。高校の授業より専門的で、打ち込み数の多さに苦労しています。

授業「スタディスキル」

履歴書の書き方や文章の書き方を学べるキャリア教育科目です。難しいですが、将来環境系の仕事に就きたいと考えているので頑張っています!

図書館

授業が終わったら1〜3時間は図書館で勉強タイム。授業で出された課題やレポートはその日のうちに終わらせるようにしています。

わたしの
マストアイテム

わたしのマストアイテムはこれ!

JRと地下鉄を利用して通学しているので、電車の中で読めるように本を持ち歩くようにしています。高校生の頃から変わらない習慣で、ジャンルは小説から自己啓発、学術系までさまざま。タイトルで惹かれた本を選ぶことが多いです。

Message

時間の使い方を工夫して、
大学生活を楽しんで!

高校生の頃より自由な時間は増えますが、授業で出される課題が多いので意外と忙しいです。レポートの提出を求められることもあるため、課題は出されたその日に終わらせてしまうのがおすすめです。アルバイトは多くても週3〜4回にしておくと、勉強と自分のやりたいこととの両立がしやすいと思います。友だちとの関係を深めるのも大事なことだと思うので、時間に余裕があるときはいっぱい遊んで、大学生活を楽しんでください!

学生の1日をもっと見る