変える、創る、挑むために。異なる分野の学びに意欲を。
東北電力株式会社
ビジネスサポート本部 人財部
(採用)副長
山口 隆浩さん
事業内容について
日本の面積の約1/5を占める東北6県と、新潟県が主な事業エリアです。火力・原子力・再生可能エネルギーによる「発電」、お客さまのライフスタイルに合わせたサービスや技術的支援策を含めたサービスを提供する「販売」、および東北電力ネットワークによる中立・公平な電力ネットワークサービスを提供する「送配電」の各部門が連携し、お客さまに安定した電気を絶え間なく届けています。カーボンニュートラルや循環型社会の実現といった環境問題や、過疎化・高齢化などの社会問題に対し、電力の供給を通じた解決方法を提案し、地域への還元を目指しています。
これからの時代に
求められる人材
東北・新潟地域は、全国を上回るペースで少子高齢化や過疎化が進んでいます。このような社会課題を、次世代のデジタル技術やイノベーションを活用し解決し、快適で安全・安心な暮らしを実感できる「スマート社会」の実現を目指しています。そのためにも、今ある業務を“変える”、新しい仕事を“創る”、いろいろな課題に“挑む”ことに前向きに取り組める方を必要としています。新規事業や付加価値のある新しいサービスの提案に、ぜひ挑戦してください。
卒業後の活躍
スマート社会の実現に向け、“変える” “創る” “挑む”には、多角的な視点が求められます。専門分野の知識だけでなく、異なる分野を学び得た知識や経験、新たな視点は様々なシーンで活かせるでしょう。また当社では、「スキルアップ・成長の機会創出」と、「やりがい・働きがいの実感」に向け、『社内サイドジョブ・チャレンジ制度(社内副業制度)』を昨年度より導入しました。例えば水力部門や営業部門の仕事をしながら、DXやプログラミングといったデジタル関係の部署において、一定の頻度で1年間を上限に挑戦することができます。募集型ですが、「DXを推進したい!」という社員がすでに、データ分析や生成AIを活用したアプリケーションの試行検証を行なっています。課程制の学びとよく似ていますね。
学生の皆さんへ
時間がたくさんあるうちに勉強や研究に熱中したり、仲間と一緒に何かに挑戦したり、ぜひ自身の強みやスキルを伸ばしてください。新しいことを生み出し、変化に柔軟に対応するには様々な価値観と考え方が必要です。「東北の繁栄なくして当社の発展なし」という想いのもと、暮らしに不可欠な電気を地域に届けてきた当社には、積み重ねた経験を活かせる場所があります。何事にも前向きに、挑戦できる方をお待ちしています。