ライフデザイン学部 産業デザイン学科
坂手勇次研究室
人に、社会に、市場に、未来に正しいモノづくり
車と会話して運転できたらいいな、ゴミ箱に捨てる電池があったらいいな、赤ちゃんの言葉がわかるといいな、いろいろな”あったらいいな”が”あたりまえ”になったとき、それが優れたデザインの成果だと考えます。

学位
工学士 京都工芸繊維大学 意匠工芸学科1982年卒
略歴
1982年4月 - 2013年3月 | オムロン株式会社 |
---|---|
2013年4月 - 現在 | 東北工業大学 ライフデザイン学部 産業デザイン学科 教授 |
研究分野
プロダクトデザイン全般、デザイン戦略、デザインマーケティング
担当科目
- デザイン戦略論
- デザインセミナー
- デザイン論
- デザイン実習
- デザイン計画
- クリエイティブデザイン研修
- デザインマーケティング論
研究室所属学生の卒業研修(論文/設計/制作)
- 津波被災木を活用した商品企画 [2013年 連携先:宮城県・南三陸町]
- 仮設住宅の高齢化に対応した復興支援事業[2014年 連携先:仙台市・南三陸町]
- 防災減災に資する日用品の商品企画 [2015年 連携先:宮城県・(株)東北イノアック]
- 家族皆で楽しく家事を分担する生活提案商品企画 [2017年 連携先:宮城県・(株)薬王堂・(株)東北イノアック]
- 子供が自ら楽しく家事をお手伝いする商品企画 [2018年 連携先:宮城県・(株)薬王堂・(株)東北イノアック]
論文
金融サービスチャネルの多様化における店舗機能空間:-1990年代の金融自由化を事例として
2012年 日本デザイン学会
高齢化社会における公共サービスのユニバーサルデザイン―高齢者生活調査に基づく公共サービスのユニバーサルデザインについての考察
2013年 日本デザイン学会
津波被災木を活用した材料開発-東日本大震災で被災した樹木の活用-
2014年 東北工業大学 地域連携センター
仮設住宅の高齢化に対応した復興支援事業の創出~経木を使用した復興プロダクトの提案
2015年 東北工業大学 地域連携センター
和紙の伝統的撥水・防水加工の再現―伝統的和紙文化の復興に向けて
2015年 日本デザイン学会
研究テーマ
デザイン戦略
デザイン手法に基づく成長戦略の実行支援
受賞
グッドデザイン賞
1986-1993年 日本デザイン振興会 グッドデザイン賞23点入選
大阪グッドデザイン商品
1993年 大阪デザインセンター グッドデザイン商品 1点選定
京都デザイン優品
1994年 京都市 京都デザイン優品 1点選定
日刊工業新聞社産業広告賞 特別技術賞
1983年 日刊工業新聞社
公募展入選
1984-1985年 具現展 1989年 読売国際漫画大賞
社会活動
仙台市地域連携フェロー
2014年-現在 仙台市非常勤職員
仙台市HP
仙台市産業振興事業団のHP