東北工業大学

建築学科 | 研究室・教員紹介
建築学科 | 研究室・教員紹介

HOME > 学部・大学院 > 学部 > 建築学部 > 建築学科 > 研究室・教員紹介 > 不破 正仁

研究室・教員紹介

建築学部 建築学科/計画・設計

不破 正仁 研究室

まちの中にある宝を見つけ地域に根差したまちづくりを実践

まちづくりに必要なことは、今のまちに何があるかを知ること。本研究室では、地域資源(=まちの宝)を抽出しつつ、地域の人との関係を築き、まちづくりへと広げていきます。例えば、地域住民と協力して空き家を掃除しつつ、改修案を提示することも、まちを理解するための一つのプログラム。なかでも、歴史的環境・文化的景観をいかしたまちづくりに力を入れており、地域資源を再発見することを目的に、歴史的な町並みや文化的な農村景観の調査を続けています。目の前に広がる景色の中で少しでも気になること・ものがあれば、そこから学びの世界が広がります。

教員からのメッセージ

まちを歩き、記録を取ること、この二つがまちづくりにとっての重要な要素を導き出すきっかけとなります。身近なまちにはどんな魅力があるでしょうか?そして、どんな課題があるでしょうか?まちづくりは、この疑問を持つことから始まります。

学位

博士(工学) 筑波大学2010年3月

略歴

2010年4月 - 2011月5月 筑波大学 システム情報工学研究科 研究員
2011年5月 - 2015年3月 神戸芸術工科大学 デザイン学部 環境デザイン学科 助手
2015年4月 - 2019年3月 東北工業大学 工学部 講師
2019年4月 - 現在 東北工業大学 工学部(現・建築学部) 建築学科 准教授

研究分野

地域計画、まちづくり、景観保全、民家研究

担当科目

  • 都市計画
  • 地域空間計画
  • 建築表現

研究室所属学生の卒業研修(論文/設計/制作)

  • 中山間地域における文化的景観保全に関する研究
  • 歴史的市街地における地割りの変遷と路地空間に関する研究
  • 東北地方における屋敷林の構成とその保全に関する研究

著書

景観史にみる地域資源『関東地方の屋敷林』ほか

  • 『関東地方の屋敷林』(中央公論美術出版、2016)
  • 『民家再生のはじめかた』(西山夘三記念 すまい・まちづくり文庫、2018)
  • 『日本の建築文化事典』(丸善出版、2020)
  • 『民家を知る旅』(彰国社、2020)

論文

  • 「明治期の関東地方における屋敷林の樹木構成パターンとその分布」(日本建築学会計画系論文集2009)
  • 「古民家再生を通して考えるまちづくり・むらづくり」(農村計画学会誌2014)
  • 「戦時下における日立製作所の社宅街と内田祥三の住宅地計画」(日本建築学会計画系論文集2015)

受賞

日本造園学会賞

2017年日本造園学会賞・著作部門『関東地方の屋敷林』(中央公論美術出版2016)

報告書

町並み調査報告

  • 真壁の町並み(桜川市教育委員会、2006)
  • 三木の町並み(三木市文化遺産活性化実行委員会、2014)
  • 奄美の里山と民家を探る(筑波大学里山居住研究会、2014)
  • 地下鉄薬師堂駅・薬師高砂堀通り周辺地区における地域資源調査業務 実施報告書(仙台市若林区、2018)

制作・展示・企画

民カフェ・蔵カフェ・地図づくり

  • 仙台市最古の民家の改修「民カフェ」の開催(2019〜継続中)
  • 国指定重要文化財の蔵の活用企画「蔵カフェ」の開催(2018〜継続中)
  • 太白区生出地区・地域資源抽出マップの制作(2018〜継続中)
  • 農家の小屋の改修「空き家の小屋を地域交流拠点へ改修プロジェクト」(2016〜継続中)
  • 店舗兼住宅の改修「川内の家・喫茶店改修プロジェクト」(2016)
  • 農家景観復原模型(重要文化財洞口家住宅):洞口家および名取市へ寄贈(2015)

社会活動

  • 仙台市景観総合審議会 委員(2018.4~)
  • 日本造園学会賞公募推薦幹事       幹事(2017.11~)
  • 日本建築学会(2006.4~)
  • 日本民俗建築学会 (2006.4~)
  • 日本造園学会 (2006.4~)
  • 農村計画学会 (2006.4~)

研究室・教員紹介へ戻る