業種別の進路状況
専門性を活かした幅広い分野で
活躍が期待できます。
●電気・電子に関する職業
システム開発技術者/電気通信技術者/電気設備技術者
ロボット設計技術者/電子部品・デバイス・回路技術者/保守管理
●コンピュータ・インターネットに関する職業
プログラマ/システムエンジニア/情報管理技術者
●教育・研究・人の役に立つ職業
高校教員(工業・情報)/公務員/研究者/大学院進学 など
- ※営業職には、セールスエンジニア(専門技術的知識を要する製品の販売活動に従事する技術者)を含みます。
- ※グラフは進路状況として、就職先の職種比率を示しています。
- ※端数処理のため、合計が100%にならない場合があります。
主な就職先
- 秋田精工(株)
- 秋田電機建設(株)
- 浅海電気(株)
- (株)阿部蒲鉾店
- アルパイン技研(株)
- (株)ヰセキ東北
- (株)伊藤製鐵所
- イワフジ工業(株)
- NECファシリティーズ(株)
- NECフィールディング(株)
- NTT東日本グループ会社
- ENEOSグローブエナジー(株)
- 大井電気(株)
- (株)オーテック
- カメイ(株)
- (株)かわでん
- (株)関電工
- キオクシア(株)〈旧:東芝メモリ(株)〉
- キオクシア岩手(株)
〈旧:東芝メモリ岩手(株)〉
- 北日本電線(株)
- (株)九電工
- (株)協和エクシオ
- (株)きんでん
- 工藤電機(株)
- (株)熊谷組
- (株)ケーヒン
- 交通システム電機(株)
- (株)弘電社
- サイタ工業(株)
- (株)佐藤計量器製作所
- 佐藤建設工業(株)
- 三機工業(株)
- (株)サンテック
- 三徳化学工業(株)
- サンワコムシスエンジニアリング(株)
- ジェイアール東日本ビルテック(株)
- 島津メディカルシステムズ(株)
- (株)シミズ・ビルライフケア
- JUKI電子工業(株)
- 振興電気(株)
- 新生テクノス(株)
- 新日本電子(株)
- スギヤマプラスチック(株)
- セコム(株)
- セコムエンジニアリング(株)
- (株)仙台ニコン
- 綜合警備保障(株)〈ALSOK〉
- 第一設備工業(株)
- (株)大昌電子
- 大成温調(株)
- 大同信号(株)
- 太平電気(株)
- 太平電業(株)
- 通研電気工業(株)
- (株)TTK
- (株)TBK
- テックスエンジソリューションズ(株)
- 東京エレクトロン東北
- 東京急行電鉄(株)
- 東光電気工事(株)
- 東北大蔵電気(株)
- 東北計器工業(株)
- 東北電化工業(株)
- 東北電機製造(株)
- 東北電子産業(株)
- 東北電力(株)
- 東北発電工業(株)
- 東和電機工業(株)
- トーキン(株)
- トランスコスモス(株)
- 西尾レントオール(株)
- 日鉄住金テックスエンジ(株)
- 日本ケミコン(株)
- 日本鉄道電気設計(株)
- 日本電設工業(株)
- 日本リーテック(株)
- (株)ネクスコ・エンジニアリング東北
- ハイウェイ・トール・システム(株)
- 東日本電気エンジニアリング(株)
- 東日本旅客鉄道(株)
- (株)日立ビルシステム
- (株)フジキン
- 古川電気工業(株)
- (株)HEXEL Works
〈旧 六興電気(株)〉
- 北海道旅客鉄道(株)
- 丸三製紙(株)
- 三菱電機システムサービス(株)
- 三菱電機プラント
エンジニアリング(株)
- 宮城ヤンマー(株)
- (株)ミライト
- (株)山形部品
- (株)ユアテック
- 横手精工(株)
- リコージャパン(株)
- (株)ワールド避雷針工業
- 秋田県警察
- 色麻町役場
- 陸上自衛隊
- 高校教員
主な進学先
- 東北工業大学大学院工学研究科電子工学専攻
- 東北大学大学院工学研究科応用物理学専攻
- 東北大学大学院工学研究科電子工学専攻
サポートする資格
基本情報技術者
プログラマ向けの能力検定試験として、情報産業界で重要視されている経済産業省認定の国家資格であり、情報処理技術者のもっとも基本となる資格です。情報技術一般に関する基本的な知識、及びプログラミング言語に関する実用レベルの知識・技能を必要とします。
〈資格取得をサポートする特別講座を行っています〉
電気工事士
(第一種、第二種)
電気工事に必要な専門知識と技能を有する者に与えられ、従事者には資格が必要と法律に定められた生涯有効な資格です。電気が不可欠な現代社会では就職にも有利で、本学科の学生には取得しやすい資格であり、特別課外活動として認めています。
〈筆記試験対策と技能試験対策の実技指導を特別講座で行っています〉
ITパスポート試験
ITの知識を業務に活用し、課題分析・解決に活かす能力や、企業のコンプライアンス向上に役立てる知識などを備えているかといったレベルを測るための評価方法となる国家資格であり、情報処理技術者に関する資格を取得したい学生にとって、最初の目標となる資格です。
電気通信主任技術者
総務省令で定めるところにより、国家試験に合格するなどして取得できる資格です。事業用電気通信設備の工事、維持及び運用に関する事項を監督するために必要とされています。
高等学校教諭一種
免許状(工業、情報)
高等学校の教員になるための教員免許を取得することができます。都道府県での教育職員採用試験を受験するために必要な資格です。
その他にサポートする資格
◯公害防止管理者 ◯電気主任技術者 ◯電気工事施工管理技士 など