
Pick UP
CURRICULUM
01
社会基盤マネジメント
■ 科目群:計画・マネジメント
■ 開講時期:3年次後期〈必修〉
学びの目標
インフラストラクチャーは社会の要請により複雑な機能を備えた構造物を現場で生産しているので、土木工学の理論や施工方法、工程計画、品質管理、各種法令などを理解して、きめ細かいマネジメント手法が必要となります。この科目ではこれら全体を把握し、さらに問題点を見つけ出して早期に対応するための能力を身につけることを目標とします。
学びの内容
建設プロジェクトでは、ほとんどが現場においての単品生産のインフラストラクチャーであるため、経済・社会的条件に加えて天候や自然条件などの制約や様々なリスクを抱えています。プロジェクトマネージャーはプロジェクト(事業)全体を把握して、自ら問題を発見しそれらを解決する能力が必要となるため、ここでは土木理論・施工工法・工程管理・品質管理および関連法令などの知識を習得します。さらに、適切な危機管理の各手法や個人だけではなくグループ全体の力を引き出すためのマネージング理論などを学びます。