東北工業大学

市民公開講座/その他講座関連

HOME > 市民公開講座/その他講座関連

市民公開講座/
その他講座関連

お知らせ

復興大学県民講座
講座12
「学校で子供をどう守るか」
講座13
「『想定外』を社会学的に考える」
講座14
「地域防災のための地理情報活用」

7月27日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座12 13:30~14:30
講師:田中 重好(尚絅学院大学)
<タイトル>
「学校で子供をどう守るか」

講座13 14:45~15:45
講師:田中 重好(尚絅学院大学)
<タイトル>
「『想定外』を社会学的に考える」

講座14 16:00~17:00
講師:小田 隆史(宮城教育大学)
<タイトル>
「地域防災のための地理情報活用」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

お知らせ

復興大学県民講座
講座10
「津波避難における自動車と道路の使い方を考える」
講座11
「災害後の人口の転出入とその特徴」

7月13日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座10 13:30~14:30
講師:奥村 誠(東北大学)
<タイトル>
「津波避難における自動車と道路の使い方を考える」

講座11 14:45~15:45
講師:奥村 誠(東北大学)
<タイトル>
「災害後の人口の転出入とその特徴」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

お知らせ

復興大学県民講座
講座07
「産学・異業種連携体制による被災企業の商品開発の試み」
講座08
「活断層と内陸地震の科学」
講座09
「連鎖する大地震と地震ハザードの時間変化」

7月6日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座07 13:30~14:30
講師:石原慎士(宮城学院女子大学)
<タイトル>
「産学・異業種連携体制による被災企業の商品開発の試み」

講座08 14:45~15:45
講師:遠田晋次(東北大学)
<タイトル>
「活断層と内陸地震の科学」

講座09 16:00~17:00
講師:遠田晋次(東北大学)
<タイトル>
「連鎖する大地震と地震ハザードの時間変化」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

お知らせ

復興大学県民講座
講座04
「どこまで進んでいるの?津波被災地の農業・農村復興」
講座05
「津波の発生と被害のメカニズム」
講座06
「東日本大震災後の災害科学分野の発展と課題」

6月29日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座04 13:30~14:30
講師:伊藤房雄(東北大学)
<タイトル>
「どこまで進んでいるの?津波被災地の農業・農村復興」

講座05 14:45~15:45
講師:今村文彦(東北大学)
<タイトル>
「津波の発生と被害のメカニズム」

講座06 16:00~17:00
講師:今村文彦(東北大学)
<タイトル>
「東日本大震災後の災害科学分野の発展と課題」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

お知らせ

復興大学県民講座
講座01
「被災地の住まい、まちづくりなどに見る復興の思想①」
講座02
「被災地の住まい、まちづくりなどに見る復興の思想②」
講座03
「不便を楽しむ幸せな暮らしの作り方 -石巻だからこそできること」

6月22日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座01 13:30~14:30
講師:三部佳英(元宮城県建築住宅センター)
<タイトル>
「被災地の住まい、まちづくりなどに見る復興の思想①」

講座02 14:45~15:45
講師:三部佳英(元宮城県建築住宅センター)
<タイトル>
「被災地の住まい、まちづくりなどに見る復興の思想②」

講座03 16:00~17:00
講師:渡邊享子(東北芸術工科大学)
<タイトル>
「不便を楽しむ幸せな暮らしの作り方 -石巻だからこそできること」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

お知らせ

平成30年度 宮城県工業高等学校
インテリア科 課題研究発表会

主催:宮城県工業高等学校 インテリア科
後援:東北工業大学 安全安心生活デザイン学科

1月18日(金)9:00~15:00

宮城県工業高等学校インテリア科3学年の40名による課題研究発表会を開催いたします。
インテリア、デザイン、建築、木工の分野における日頃の活躍、活動をテーマにした作品を生徒自らが発表します。
多くの方々にご覧いただき、ご指導、ご鞭撻をいただきたく思います。

お知らせ

これだけは知っておきたい!インターネット安全教室
~パソコンやスマホで思わぬトラブルや犯罪にまきこまれないために~

主催:
特定非営利活動法人地域情報モラルネットワーク
共催:
独立行政法人 情報処理推進機構(IPA)
NPO法人 日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
東北工業大学工学部情報通信工学科 角田研究室
後援:
サイバーセキュリティ戦略本部、 警察庁、 宮城県警察

2018年12月1日(土)に、本学一番町ロビーにおいてインターネット安全教室が開催されます。
家庭や学校からインターネットにアクセスする方、地域でネットワーク・セキュリティ啓発に関わる方が対象です。本学科角田研究室の3、4年生が講師を務めます。参加は無料となっておりますので、この機会にぜひご参加下さい。

リーフレットとお申し込みフォームは こちら

日時:2018年12月1日(土)14:00-16:10(開場13:30)
会場:東北工業大学 一番町ロビー2F
  (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

お知らせ

そうじから紡がれるものがたりー民家再生のはじめかたー 講演会

「そうじ」は、だれにでもできること。ここでは、掃除と草むしりの記録を通して、「民家再生」の「はじめかた」について考えてみたい。「そうじ」は建築ストックの再生手法のひとつとして、遺産を発見する機会であるにとどまらず、継続的な営みとして価値を発見・創出していくプロセスに位置付けられるのである。「古いものや建物に興味があって自分にできることを模索している人たち」「先祖代々の屋敷を受け継ぎ何らかの再生を探っている家主」この両者の出会いの物語をご紹介いたします。

日 時 平成30年11月4日(日)13:00 ~ 15:30
会 場 東北工業大学 一番町ロビー 2階ホール
    仙台市青葉区一番町1-3-1TMビル
    TEL:022-723-0538
講演者 東北工業大学 講師 不破 正仁

お知らせ

第5回東北工業大学製品安全シンポジウム2018
「未来ある子どもたちに生活技術力の向上を!」

この度、「未来ある子供たちに生活技術力の向上を!」をテーマに『東北工業大学 製品安全シンポジウム2018』を開催いたします。
これまで、製品安全シンポジウムでは「つくり手」「つなぎ手」「つかい手」の立場から製造物責任や製品安全を考え、昨年度は、「製品安全」と「消費者教育」について取り上げ、ディスカッションをいたしました。
今回のシンポジウムでは、子どもたちの生活技術力を高めるための取り組みについて、製品を供給する立場、教育をする立場から現状や課題を紹介していただき、会場の皆様とも御一緒に意見交換、情報共有を企画しております。
お忙しいこととは存じますが、是非ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。
ご参加いただける場合は、お手数ですが、事前にお申し込みくださいますよう、よろしくお願いいたします。

1 テーマ:「未来ある子供たちに生活技術力の向上を!」

2 主 催:東北工業大学製品安全シンポジウム実行委員会
  共 催:一般社団法人PL研究学会 
  後 援:NPO法人日本テクニカルデザイナーズ協会

3 日 時:平成30年11月17日(土) 13:00 – 16:00

4 場 所:東北工業大学 一番町ロビー 2階ホール
      (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル2階)

5 参加費:会員・学生:無料  一般:500円(資料代)

お申し込みはこちらからどうぞ

2018製品安全シンポジウム(PDF)

お知らせ

復興大学 企業支援ワンストップサービス事業
<地域復興支援セミナー>
「地域の復興 再生から発展に向けて」

復興大学 企業支援ワンストップサービス事業は、東日本大震災の被災地の方々と共に地域や企業の再生・発展に向けて、さまざまな課題に対して支援・提言を行い、地域の復興と活性化に貢献することを目的に活動を行ってきました。
この度、下記により、地域復興支援セミナーを開催致します。講師は、石巻市雄勝町と熊本県からお招きして、震災後の復興・再生から発展に向けてそれぞれの地域や立場で取り組んでいる事例をお話していただきます。
皆様にはご多忙とは存じますが、是非ご出席いただきますようご案内いたします。

[日時]
平成30年10月12日(金)15:00~17:30
[会場]
東北工業大学一番町ロビー 2Fホール (TEL 022-723-0538)
[共催]
学都仙台コンソーシアム 復興大学部会、東北工業大学 地域連携センター
[協力]
東北工業大学COC推進室、一般財団法人 熊本県伝統工芸館、みやぎ地場産品流通開発研究会
[入場料]
無料

<セミナー詳細>
【part1】
『復興の現状と持続可能な地域づくりを目指す「雄勝花物語」』
[講師]
一般社団法人 雄勝花物語共同 代表 徳水 博志 氏
[略歴]
昭和60年から宮城県内の小学校で教鞭をとり、平成26年定年退職。平成26年より一般社団法人雄勝花物語を設立し、共同代表を担う傍ら石巻教育委員会社会教育委員を務める。

【part2】
『熊本地震からの復興と熊本の伝統工芸~縁と絆~』
[講師]
一般財団法人 熊本県伝統工芸館 館長 佐藤 伸之 氏
[略歴]
昭和54年熊本県採用、企画振興部地域振興課長、土木部政策審議監、議会事務局事務局長などを歴任後、平成28年退職、現在に至る。

<問合せ・申し込み方法>
東北工業大学地域連携センター(復興大学事務局)

TEL:022-305-3818
FAX:022-305-3808
E-mail:fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

*参加希望者は電話、FAXまたはE-mailでお申込みください。
 入場無料です。資料準備の都合上、事前申込みをお願い致します。

参加申込書 兼 チラシ(PDF)

お知らせ

東北工業大学一番町ロビー15周年記念事業
「持続可能な東北を研究・実践する大学を目指して」

東北工業大学一番町ロビーは、2003年に開設され、本年で15周年を迎えました。
地域と大学が一体となり、産業と文化の発展や優れた人材の育成を目的に、同窓会や関係団体の協力により、1階ギャラリーでは700回におよぶ企画展示の開催や、2階ホールでは400回以上の市民公開講座、各種シンポジウムやセミナー、関係団体との情報交換会等を開催してきました。
つきましては、一番町ロビー15周年を記念し、「持続可能な東北を研究・実践する大学を目指して」をテーマに、円卓会議を開催することになりました。
皆さまには、お忙しいところとは存じますが、是非ご出席いただきますようご案内申し上げます。

日 時 平成30年10月1日(月)16:00 ~ 18:15
会 場 東北工業大学 一番町ロビー 2階ホール
    仙台市青葉区一番町1-3-1TMビル
    TEL:022-723-0538
主 催 東北工業大学
協 力 東北工業大学 同窓会
参加費 無料

< イベント詳細 >
○講演・話題提供(16:05 ~ 16:35)
“ 東北工業大学の研究ブランディング戦略 ”
講師:渡邉 浩文 東北工業大学 副学長

○「持続可能な東北」円卓会議(16:35 ~ 18:10)
“ 地域から工大に期待したいこと ”
登壇者:工大卒業生
(青森)
・倉橋 純造 氏(建築学科)
 青森商工会議所 副会頭
(岩手)
・千田 和秋 氏(土木工学科)
 千田工業株式会社 代表取締役社長
・八重樫 実 氏(建築学科)
 元北上市役所 建設住宅課 課長
(山形)
・長谷川 周平 氏(土木工学科)
 山形県 北村山道路計画課 主査
(福島)
・植高 洋一 氏(土木工学科)
 元福島県建設技術センター試験 研究所長
(宮城)
・伊藤 克利 氏(工業意匠学科)
 宮城県産業技術総合センター 上席主任研究員
・西尾 正人 氏(建築学科)
 宮城県工業高等学校 校長
・野津 弘 氏(建築学科)
 野津デザイン計画工房 代表
・山城 智万 氏(電子工学科)
 株式会社東栄科学産業 代表取締役
・渡辺 太郎 氏(工業意匠学科)
 株式会社仙台89ERS 代表取締役
・渡邉 英明 氏(建築学科)
 仙建工業株式会社 常務取締役

工大の研究ブランディング戦略を考える円卓会議チラシ(PDF)

■関連サイト
地域連携センターウェブサイト

お知らせ

復興大学県民講座
講座29
「建築構造に求められる新たな役割」
講座30
「復興と東北の未来」

11月3日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。平成30年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座29  13:30~14:30
講師:船木 尚己(東北工業大学)
<タイトル>
「建築構造に求められる新たな役割」

講座30  14:45~15:45
講師:沢田 康次(東北工業大学)
<タイトル>
「復興と東北の未来」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp