東北工業大学

市民公開講座/その他講座関連

HOME > 市民公開講座/その他講座関連

市民公開講座/
その他講座関連

まちなか美術講座

2023年度まちなか美術講座
<対面(事前申込み不要)>ぐりとぐらの画家・山脇百合子の研究課題

『いやいやえん』(中川李枝子・文、1962年 福音館書店刊)の挿絵以来、山脇(大村)百合子は半世紀にわたって数多くの絵本や童話の絵を描き、また自身が創作した絵本も生み出しました。宮城県美術館で展示中の作品を中心に山脇の制作と山脇にまつわる言葉を振り返り、また戦後の絵本黎明期に見出された作家の位置を測るための今後の課題を探ります。

山脇(大村)百合子《そらいろのたね》20-21頁原画
1964年 宮城県美術館蔵

講師:菅野 仁美(宮城県美術館 研究員)

日時
2023年6月3日(土)13:30~15:00(開場13:00)

開催方法
対面(事前申込み不要)
参加費 :無料
定員  :50名(先着)
事前申込み及び予約は不要です。当日、開場時間に直接2Fホールへお越しください。

会場
東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
(仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)
※会場には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。

お問合せ先
 〒980-0811
 仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル
 東北工業大学一番町ロビー「まちなか美術講座」係
 TEL:022-723-0538

※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、展示会や講座を中止・変更する場合がございます。その場合は、NEWSにてお知らせいたします。ご理解・ご協力をお願いいたします。

まちなか博物館講座

<オンライン/対面(いずれも申込み制)>まちなか博物館講座(第13回) 「描かれた仙台・宮城の風景」

仙台・宮城には、榴岡の桜、宮城野の萩、松島の松など、古くから花や緑とともに知られた景勝地が多くあります。今回は、「伊達政宗と杜の都・仙台」展で展示される風景や景観を描いた絵画を、画面に描かれた植物にも注目しながら紹介します。

仙台市指定文化財 榴ケ岡花見図屛風(仙台市博物館蔵)

講師:寺澤 慎吾(仙台市博物館 学芸員)

日時
2023年5月27日(土)13:30~15:00(開場13:00)

開催方法
オンライン/対面(いずれも申込み制)
お申込み方法はこちら
オンライン「Zoom(ズーム)」
先着300名
申込み受付期間
2023年4月6日(木)13:00~5月24日(水)

対面(2Fホール)
定員20名
申込み受付期間
2023年4月6日(木)~5月12日(金)当日消印有効

<お問合せ先>
〒980-0811 仙台市青葉区一番町1-3-1(TMビル)
東北工業大学一番町ロビー「まちなか博物館講座」係
TEL:022-723-0538

まちなか美術講座

まちなか美術講座(第4回)
近代日本の木彫家たち ~東北ゆかりの作家を中心に~

本学と宮城県美術館で共催している「まちなか美術講座」を開催します。

講師:土生 和彦(宮城県美術館 主任研究員)

日本の近代彫刻というとブロンズ彫刻のイメージが強いと思いますが、近年、木彫作品への注目も高まっています。本講座では、木を主な素材に選んだ近代の彫刻家たちを取り上げ、佐藤玄々、三木宗策、翁朝盛、高橋英吉ら、東北ゆかりの作家を中心にその魅力を紹介します。

日時
2023年2月11日(土)13:30~15:00

開催方法
対面(事前申込み制)
参加費 :無料
定員  :20名
申込期間:2022年12月16日(金)~2023年1月27日(金)当日消印有効

会場
東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
(仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)
※会場には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。

申込方法
事前申込みが必要です。
聴講ご希望の方は、1名様につき、1講座、1枚の往復はがきに、❶講座タイトル❷住所❸氏名(ふりがな)❹電話番号をご記入の上、下記までお申込みください。
※往復はがきのみ受付けます。Web・電話での受付けはできません。ご注意ください。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※抽選結果は申込締切後、各講座開催日7日前までに返信用はがきにてご連絡いたします。

申込・お問合せ先
 〒980-0811
 仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル
 東北工業大学一番町ロビー「まちなか美術講座」係
 TEL:022-723-0538
 E-mail:lobby@tohtech.ac.jp

※マスクの着用、手指消毒、検温等、新型コロナウイルス感染症予防対策を行って開催いたします。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、展示会や講座を中止・変更する場合がございます。その場合は、NEWSにてお知らせいたします。ご理解・ご協力をお願いいたします。

市民公開講座

市民公開講座No.564
「映像編集について~映画創生~」

猿渡 学(経営コミュニケーション学科 教授)

2023年2月24日(金)18:00~19:15

私たちは完成された映画を見ることはあってもそのプロセスを見ることはほとんどありません。ましてや映像がどのように構成されているか=編集の状態を見ることは特にないと思います。今回は映画創世時代の作品や私の作品、学生制作の作品などを実例として、映画ができるプロセスをこっそりお見せいたします。

市民公開講座

市民公開講座No.563
「仙台湾海岸盛土造成地に植栽した広葉樹の現在」

佐野 哲也(環境応用化学科 准教授)

2023年2月10日(金)18:00~19:15

仙台湾沿岸では、津波で失われた海岸防災林の再生事業が行われています。植栽はほぼ終了し、現在は下刈り・つる切・除間伐などを地道に継続する保育の期間となっています。早いところでは背丈が5m以上に達した場所もあります。今回の講座では研究室で追跡調査を行っている広葉樹植栽地の現状を中心にお話しいたします。

市民公開講座

市民公開講座No.562
「未来の東北からの環境メッセージ」

大場 真(生活デザイン学科 教授)

2023年1月20日(金)18:00~19:15

気候は仕事や暮らしと身近なものですが、今世紀末には気候変動により、最悪4-5℃かそれ以上の平均気温の上昇が予測されています。気候に関する科学的な予測とともに、生活の様々な場面への影響を考えます。気候変動が生活にもたらす影響を知り、その影響に対して今から何ができるのかを、一緒に考えてみましょう。

市民公開講座

市民公開講座No.561
「サウンドデザインの実践」

長崎 智宏(産業デザイン学科 准教授)

2022年12月23日(金)18:00~19:15

何かがぶつかると音がします。動いたり震えても音がします。私たちはその音を聞いて、何が起こったか、これから起こるのか予想ができます。スマートフォンの通知音や操作音など人工的な音においても、「音の仕組み」を活用してデザインされています。講座ではサウンドデザインの実例を紹介し、音について考えてみたいと思います。

市民公開講座

市民公開講座No.560
「イギリス文学のなかのクラシック音楽」

鈴木 淳(総合教育センター 教授)

2022年12月16日(金)18:00~19:15

本講座では、イギリス文学のなかに登場するクラシック音楽を実際に演奏しながら紹介していきます。きっとどこかで聴いたことがあるかもしれません。これを機会に楽器を始めてみるのもよいかもしれません。気軽に参加して、一緒に楽しい時間を過ごしましょう!

市民公開講座

市民公開講座No.559
「先端のセンサシステムとAIによる次世代ロボットの可能性・展望と社会との関わり」

室山 真徳(電気電子工学科 准教授)

2022年12月2日(金)18:00~19:15

お掃除・配膳・案内ロボットなどをよく見かけますが、我々のお世話をし、一緒に働くことができる次世代ロボットの登場が間近に迫っています。実現の鍵を握るセンサシステム(感覚)とAI(頭脳)を中心に、どのような取り組みがなされているのかを見ながら一緒にロボットとの共生について語り合いましょう。

まちなか博物館講座

<オンライン開催>
まちなか博物館講座(第12回)
古文書・古記録にみる伊達政宗 ―福岡市博物館特別展「独眼竜 伊達政宗」展示資料紹介を中心に―

東北地方を代表する戦国武将から仙台藩初代藩主となった伊達政宗。この講座では、政宗自筆の手紙をはじめとする古文書や、政宗の言動を記した古記録などの歴史資料から、政宗の生きた時代や、その横顔を紹介します。

講師:黒田 風花(仙台市博物館 学芸員)

日時
2022年11月12日(土)13:30~14:30

開催方法
Web会議システム『Zoom(ズーム)』によるオンライン開催
※ZoomおよびZoom(ロゴ)は、Zoom Video Communications, Inc.の米国およびその他の国における登録商標または商標です。

参加費 :無料
定員  :300名(先着)
申込期間:2022年10月6日(木)13:00~11月9日(水)

申込方法
お申込方法はこちら

あらかじめ「Zoom」をPCやスマートフォンなどのデバイスにインストールしておくようお願いいたします。
Zoomのインストール方法・参加方法は下記PDFをご覧ください。
Zoomミーティング参加方法(PDF)

<お問合せ先>
〒980-0811 仙台市青葉区一番町1-3-1(TMビル)
東北工業大学一番町ロビー「まちなか博物館講座」係
TEL:022−723−0538
E-mail:lobby@tohtech.ac.jp

まちなか美術講座

まちなか美術講座(第3回)
オランダ絵画が語るもの

本学と宮城県美術館で共催している「まちなか美術講座」を開催します。

講師:小檜山 祐幹(宮城県美術館 研究員)

フェルメールが活躍した17世紀のオランダは「オランダ絵画の黄金時代」と呼ばれ、新教国家としての成り立ちと経済的繁栄を背景に、ヨーロッパでも独特な絵画様式が現れました。その特徴と秘められたメッセージについて、「ドレスデン国立古典絵画館所蔵 フェルメールと17世紀オランダ絵画展」の出品作を中心にお話しします。

日時
2022年11月19日(土)13:30~15:00

開催方法
対面(事前申込み制)
参加費 :無料
定員  :20名
申込期間:2022年10月1日(土)~11月4日(金)当日消印有効

会場
東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
(仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)
※会場には駐車場がございませんので、公共交通機関をご利用ください。

申込方法
事前申込みが必要です。
聴講ご希望の方は、1名様につき、1講座、1枚の往復はがきに、❶講座タイトル❷住所❸氏名(ふりがな)❹電話番号をご記入の上、下記までお申込みください。
※往復はがきのみ受付けます。Web・電話での受付けはできません。ご注意ください。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※抽選結果は申込締切後、各講座開催日7日前までに返信用はがきにてご連絡いたします。

申込・お問合せ先
 〒980-0811
 仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル
 東北工業大学一番町ロビー「まちなか美術講座」係
 TEL:022-723-0538
 E-mail:lobby@tohtech.ac.jp

※マスクの着用、手指消毒、検温等、新型コロナウイルス感染症予防対策を行って開催いたします。
※新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、展示会や講座を中止・変更する場合がございます。その場合は、NEWSにてお知らせいたします。ご理解・ご協力をお願いいたします。

市民公開講座

市民公開講座No.558
「英語コミュニケーションの基本」

サイモン・クック(総合教育センター 准教授)

2022年11月18日(金)18:00~19:15

このクラスでは、英語コミュニケーション能力を向上させるための方法についてお話します。そのために参加者が利用できるリソースをいくつか紹介します。クラスでは、和やかな雰囲気の中で英語を練習する機会も多くあります。
※こちらの講座はカメラ・マイクを使用します。受講希望の方は可能な限りカメラ・マイクをONにしてください。