東北工業大学

市民公開講座/その他講座関連

HOME > 市民公開講座/その他講座関連

市民公開講座/
その他講座関連

お知らせ

復興大学県民講座
講座12
「学校で子供をどう守るか」
講座13
「『想定外』を社会学的に考える」
講座14
「地域防災のための地理情報活用」

7月27日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座12 13:30~14:30
講師:田中 重好(尚絅学院大学)
<タイトル>
「学校で子供をどう守るか」

講座13 14:45~15:45
講師:田中 重好(尚絅学院大学)
<タイトル>
「『想定外』を社会学的に考える」

講座14 16:00~17:00
講師:小田 隆史(宮城教育大学)
<タイトル>
「地域防災のための地理情報活用」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

お知らせ

復興大学県民講座
講座10
「津波避難における自動車と道路の使い方を考える」
講座11
「災害後の人口の転出入とその特徴」

7月13日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座10 13:30~14:30
講師:奥村 誠(東北大学)
<タイトル>
「津波避難における自動車と道路の使い方を考える」

講座11 14:45~15:45
講師:奥村 誠(東北大学)
<タイトル>
「災害後の人口の転出入とその特徴」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

お知らせ

復興大学県民講座
講座07
「産学・異業種連携体制による被災企業の商品開発の試み」
講座08
「活断層と内陸地震の科学」
講座09
「連鎖する大地震と地震ハザードの時間変化」

7月6日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座07 13:30~14:30
講師:石原慎士(宮城学院女子大学)
<タイトル>
「産学・異業種連携体制による被災企業の商品開発の試み」

講座08 14:45~15:45
講師:遠田晋次(東北大学)
<タイトル>
「活断層と内陸地震の科学」

講座09 16:00~17:00
講師:遠田晋次(東北大学)
<タイトル>
「連鎖する大地震と地震ハザードの時間変化」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

お知らせ

復興大学県民講座
講座04
「どこまで進んでいるの?津波被災地の農業・農村復興」
講座05
「津波の発生と被害のメカニズム」
講座06
「東日本大震災後の災害科学分野の発展と課題」

6月29日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座04 13:30~14:30
講師:伊藤房雄(東北大学)
<タイトル>
「どこまで進んでいるの?津波被災地の農業・農村復興」

講座05 14:45~15:45
講師:今村文彦(東北大学)
<タイトル>
「津波の発生と被害のメカニズム」

講座06 16:00~17:00
講師:今村文彦(東北大学)
<タイトル>
「東日本大震災後の災害科学分野の発展と課題」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

お知らせ

復興大学県民講座
講座01
「被災地の住まい、まちづくりなどに見る復興の思想①」
講座02
「被災地の住まい、まちづくりなどに見る復興の思想②」
講座03
「不便を楽しむ幸せな暮らしの作り方 -石巻だからこそできること」

6月22日(土)、13:30~
会場:東北工業大学一番町ロビー 2階ホール
   (仙台市青葉区一番町1-3-1 TMビル)

復興大学は、震災直後から、被災地復興支援の担い手及び今後のリーダーとなる人材の育成、被災地企業の復興支援、地域の将来を担う児童・生徒の学習支援、災害ボランティア活動などの事業を実施してきました。2019年度も 「復興大学県民講座」 として、学生はもちろん、広く県民の皆様に向けて開講します。
多くの皆さまのご参加をお待ちいたしております。

講座01 13:30~14:30
講師:三部佳英(元宮城県建築住宅センター)
<タイトル>
「被災地の住まい、まちづくりなどに見る復興の思想①」

講座02 14:45~15:45
講師:三部佳英(元宮城県建築住宅センター)
<タイトル>
「被災地の住まい、まちづくりなどに見る復興の思想②」

講座03 16:00~17:00
講師:渡邊享子(東北芸術工科大学)
<タイトル>
「不便を楽しむ幸せな暮らしの作り方 -石巻だからこそできること」

募集チラシはこちら(PDF)
復興大学 復興人材育成教育ウェブサイト
復興大学県民講座スケジュール

お問い合わせ・お申込み先
東北工業大学 地域連携センター(復興大学事務局)
〒982-8577
仙台市太白区八木山香澄町35番1号(八木山キャンパス1号館)
TEL:022-305-3818 / FAX:022-305-3808
E-mail : fukkoudaigaku@tohtech.ac.jp

まちなか美術講座

まちなか美術講座(第60回)
東北ゆかりの日本画家 平福百穂

菅野 仁美(宮城県美術館 学芸員)

7月20日(土)13:30~15:00

平福百穂(1877-1933)は東北を代表する日本画家です。近代日本画の黎明期に写生を基礎とする自然主義を深め、画業を一貫して心に映った自然を描きました。同時代の画家や歌人たちとの交友も広く、新聞雑誌の挿絵や歌作まで広い関心を示した百穂の制作の道行きを、展覧会の前期後期それぞれの注目作品を紹介しながらお話しします。

市民公開講座

市民公開講座 No.471
アメリカと日本の大学のカリキュラムは何が違うのか

中島 夏子(東北工業大学 教職課程センター 准教授)

7月5日(金)18:00~19:30

アメリカの多くの大学では、専門を決定して入学しないこと、卒業研究は必修でないこと、1科目あたり3~5単位が一般的であることなど、日本の大学とは異なる点が多くあります。そうしたアメリカと日本の大学のカリキュラムの違いについて、具体的な事例を用いて紹介をします。

テーマ:人文社会

市民公開講座

市民公開講座 No.470
法科学における音声・聴覚の基礎知識

木戸 博(東北工業大学 情報通信工学科 教授)

6月28日(金)18:00~19:30

音声を聴取して得られる情報(耳撃証言)について、法科学(犯罪科学)や捜査支援の見地から、その有効性及び活用についての研究を進めています。声から受ける話者の年齢印象など、耳撃証言に関する研究成果も交えて、音声の性質や人間の聴覚について基礎的な知識を解説します。

テーマ:電気通信

市民公開講座

市民公開講座 No.469 兼
学都仙台コンソーシアムサテライトキャンパス部会市民公開講座
和の伝統美をさぐる~日本建築の素材と技法

中村 琢巳(東北工業大学 建築学科 講師)

6月15日(土)13:00~14:30
会場:仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール

繊細な美しさを誇る茶室や和風住宅、古き良き暮らしを伝える民家、芸術的彫刻で満たされた神社仏閣など、我が国が培ってきた建築文化は現在、さまざまな視点から世界的にも評価が高まっています。本講座では、茶室、民家、寺社などの各ジャンルを代表する歴史的な名建築を紹介しながら、多彩な自然素材、職人の知恵、環境共生型の暮らしといった文化的視点からその魅力をさぐります。

テーマ:人文社会

市民公開講座

市民公開講座 No.468
クラフト・工芸とデザイン

永山 雅大(東北工業大学 クリエイティブデザイン学科 助教)

6月14日(金)18:00~19:30

クラフトや工芸とデザインとの関わりを、活動の中から紐解きます。主に、宮城県内の職人の動きや、実際のモノづくりやイベント、それらとデザイナーの関わりや立ち位置について、実際の事例をもとに紹介・解説します。また、本学学生が関わり協働した活動についてもご紹介します。

テーマ:デザイン

市民公開講座

市民公開講座 No.467
現場で活躍するロボットの開発

藤田 豊己(東北工業大学 電気電子工学科 教授)

6月4日(火)18:00~19:30

災害現場や建設現場などの人に危険な現場でロボットが活躍し、運搬などの作業を行うことができれば有益です。そのため、そのような現場で作業を行うための複数の腕を有する不整地移動ロボットの開発研究をすすめています。本講座では研究室で開発したロボットと、自律的に作業を行うための研究について紹介します。

テーマ:電気通信

市民公開講座

市民公開講座 No.466 兼
学都仙台コンソーシアムサテライトキャンパス部会市民公開講座
通学路の安全を推進するために

小川 和久(東北工業大学 教職課程センター 教授)

6月1日(土)13:00~14:30
会場:仙台市市民活動サポートセンター6Fセミナーホール

小学生・中学生・高校生へと進学する段階で、登下校中の交通事故が増加する傾向があります。各年代の交通事故の特徴とその要因について、心理学の観点から議論するとともに、環境改善のための提案を行います。また、児童生徒の特性を考慮した効果的な交通安全教育について、実践例を紹介しながら、その理論と方法論を解説します。

テーマ:人文社会