東北工業大学

気づく → 変わる[研究室対談] 気づく → 変わる[研究室対談]

HOME > 気づく → 変わる[研究室対談] > 松田勝敬 先生 ×4年生 工藤駿介さん(秋田県立由利工業高等学校出身)

松田勝敬 先生 ×4年生 工藤駿介さん(秋田県立由利工業高等学校出身)

工学部 情報通信工学科 松田研究室 (教員の役職及び学生の学年は取材当時のものです)

LAB TALK:松田勝敬 先生 ×4年生 工藤駿介さん(秋田県立由利工業高等学校出身)

研究室に入って、「研究者」に目覚めた

「研究を進めていって、自分が作ったプログラムや電子回路が目的のとおりに動いたとき、喜びを感じます」と工藤さん

工藤 僕は研究室に入ってから目的がはっきりして、いっそうやる気が出た気がします。今取り組んでいるネットワークセキュリティの研究は、高校の時からずっとやりたかったテーマなんです。大学に入ってから興味を持った組込みシステムの知識も生きてくる研究だし、毎日研究が楽しい。だから、疑問点を本で調べたり勉強するのも苦痛じゃなくなったし、集中力もつきました。学ぼうと思う気持ちが強くなった気がします。

松田 きみは3年の時から自分で研究を進めていたしね。楽しいっていうのはいいと思うよ。楽しいと思えることをやるほうが集中できるし、上手くいかない時もそれを乗り越える力になるからね。

研究を極めるために大学院を目指す

「いつでも本気、研究も勉強も本気、息抜きも本気!いつでも、何にでも本気で取り組み、密度の濃い時間を過ごすようになること。そうすれば良い技術者・研究者になれます」と松田先生

工藤 研究室に入るまでは、大学を出たら就職しようと思っていたのですが、研究を始めたら「もうこれしかない!」と思ったんです。ネットワークセキュリティの研究をもっと極めたい。今は、東北工業大学の大学院を目指して勉強しています。
松田 僕も大学で本当にやりたかったことは、研究室に入ってからできるようになったと思ったし、大学院に進学すると研究がもっと面白くなると思うよ。僕は自分の好きなことを仕事にしたんだけど、やっぱり何年やっても楽しいよ。
工藤 そういうの、すごいと思います。羨ましい気もするけど、まだまだ先生は僕にとって遠い存在です。先生の知識の量や技術を間近で見ていると、本当に尊敬します。僕は、大学院で納得行くまで研究したら、将来はネットワークエンジニアになりたいですね。
松田 ネットワークの世界は進歩が速いので、常に最新技術を勉強して行かないといけない。大学院で研究をしながら、卒業した後も自分で勉強して技術を身に付けていける技術者・研究者にならないとね。

最新の機器を使って研究・実験できるITシステムラボラトリー

ネットワーク電子機器の
開発と研究をしています

ネットワーク電子機器の
開発と研究をしています

松田研究室

インターネットで操作できるラジコンなど,画面の中だけでなく画面の外でもインターネットが使えるシステムを研究・開発しています。実際に使えるところまでシステムを作ることを目的としており,研究成果のシステムを授業で実際に使っていたり,製品化されたりしています。

松田研究室

松田 勝敬 准教授

1995年宇都宮大学工学部電気電子工学科卒業。宇都宮大学大学院工学研究科博士課程修了。博士(工学)。宇都宮大学総合情報処理センター勤務を経て、現職。主な研究分野は、情報ネットワークに関する研究・開発。担当科目は、情報リテラシー、情報セキュリティ、情報通信工学実験IIIほか。
松田研究室ホームページ

松田 勝敬 准教授

一覧に戻る