東北工業大学

産業デザイン学科 産業デザイン学科

HOME > 学部・大学院 > ライフデザイン学部 > 産業デザイン学科 > カリキュラム

カリキュラム

2023年 カリキュラムの構成

使いやすさだけでなく、使う人の「こころ」も動かすデザインを――。
モノをつくりだす喜びを通して、暮らしを楽しくするデザインを追求します。

カリキュラムの構成

ピックアップカリキュラム

アイデア基礎および
同演習Ⅰ・Ⅱ

科目群:技術 
開講時期:1年次前〜後期〈必修〉

学びの目標

デザインを考える上で基礎となるアイデア発想の展開を学び、着想の幅を広げる力を身につけます。また、アイデアをまとめていくための論理的な思考法を学び、筋道を立てて考える力を養っていきます。これらの取り組みにより、新しい価値を創造する基礎力を養成します。

学びの内容

ブレインストーミング(集団でアイデアを出し合うことによって、発想を生み出したり広げたりする技法。いくつか種類があります)やマインドマップ、 KJ法などの実践を通じて、独自のアイデアを創出してまとめるための基礎的な手法を学びます。個々がアイデアを練り、それを他者に伝え、さらにグループディスカッション(他者の意見を理解・尊重する姿勢で臨みます)を行って、アイデアを洗練させ、プレゼンテーションします。具体的な課題を抽出し、解決策を見出していくプロジェクトベースドラーニング(課題解決型学習)で進められます。

エキスパートデザイン計画
および同実習A・B

科目群:技術 
開講時期:3年次前〜後期〈選択〉

学びの目標

2年次後期からの「デザイン計画および同実習」で学ぶ基礎的な内容をさらに深め、デザイン分野のスペシャリストとして求められる、また備えるべき技術や知識を養っていきます。さらに、デザイナーとしての能力やスキル、感性を効果的に伝えるポートフォリオ(自己作品集)の作成を学びます。

学びの内容

少人数のゼミ形式で、グラフィックデザイン/タイポグラフィー/プロダクトデザイン/イラストレーション/3DCG 映像/デザインマーケティング/サウンドデザイン/ユーザーエクスペリエンスデザインといった多彩な表現方法とその技術を学んでいきます。これらは、座学(講義形式教育)とは一線を画するプロジェクトベースドラーニングにより進められ、即戦力として実社会で求められる力(課題解決能力、論理的思考力、プレゼンテーション能力、コミュニケーション能力)などを養成していきます。

NEXT ▶
産業デザイン学科の研究室・教員紹介