東北工業大学

都市マネジメント学科 都市マネジメント学科

HOME > 学部・大学院 > 工学部 > 都市マネジメント学科 > カリキュラム

カリキュラム

2023年 カリキュラムの構成

歴史・文化・未来の「時間」。自然や風土などの「空間」。元気な「人間」。
この3つがコラボレーションして実現する、快適で災害に強い”まちづくり”。それが都市のマネジメントです。

カリキュラムの構成

ピックアップカリキュラム

空間測量実習

科目群:土木工学基礎 
開講時期:2年次前期〈必修〉

学びの目標

実習ではグループで協力しながら計画的に課題を進め、得られた観測データを各自がコンピュータなどを駆使してまとめます。従って、精度の高い位置情報作成に必要な測量成果を得るための、測量機器の操作方法、観測方法、観測誤差の取り扱い方、精度計画、基本的な測量製図の作成などができるようになることを目標とします。

学びの内容

本学科の卒業生はさまざまな企業や自治体などの組織に所属し事業遂行にはプロジェクトチームを編成して取り組んでいます。従って、実習をとおしてチームワーク形成と協力作業の大切さ、自分の役割を認識し適切な行動がとれるようになってもらいます。実習では測量器械を用いて高低差や距離、角度などを測定して水準測量や多角測量を行い、得られたデータに基づき図面とレポートを作成します。また、建設会社に従事した担当教員が実務・問題解決・対応力を教えてくれるのも本授業の特徴です。

都市計画

科目群:計画・マネジメント 
開講時期:3年次前期〈エンジニアコース:選択/プランナーコース:必修〉

学びの目標

私たちが普段生活している都市、あるいは様々な人・モノ・情報が行き交う都市、活気があって安全で健康的な都市、このような都市を計画するという発想で必要となる基本的な理念やその内容、制度、プロセス、手続きや、都市が抱える課題を理解した上で、都市の将来像や具体的な施策を構想できるようになることを目標とします。

学びの内容

「都市計画」の制度や、理論として理解する必要のある内容を当然ながら対象とします。しかしながら、そのような制度や理論の理解に留まらず、実際に街に出て、見て、歩いて、感じて、都市の将来像や具体的な施策について構想するための基礎を養います。また都市は様々な人々の活動によって成り立っています。授業では,自分一人の理解に留まらず、グループワーク等を通じて多様な意見が飛び交う中で社会的な答えをどのように求めていくのかという点を、理論と実践の両方から会得します。

NEXT ▶
都市マネジメント学科の研究室・教員紹介